Quantcast
Channel: 総天然色・魔人スドォの円盤-3D
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1276

ホームシアターのスクリーン周りをスッキリ~...

$
0
0
先日、テレビボードを購入し、友人がホームシアターを見に来たこともあったので、 もうチョイホームシアターの環境を強化しようと考え、スクリーンの左側にあるBD棚を移動致しました。     ↓ 言わずと知れた、私の生活部屋 + 兼、ホームシアタールーム。 ↑(ちなみに、もう1つの部屋に洋服ダンスや荷物などを置いております。)   ↑ はい、左側にあった自作BD棚を撤去致しました。思いのほか、スッキリ~致しましたネ~。 (ニトリの高級すだれも、押入れ前にかけている 1枚物すだれと交換致しました。)   ↑ スクリーンを下ろしたところ...サイズは100インチです。 (スクリーンも高価な代物に買い替えなくてはならんの~(^_^;))   ↑ おおーっ!なんか、映画館みたい? ←ホームシアター、ど素人的発言? なぜ故に、今まで棚をのけようとしなかったのだろうか~?(^_^;) 映像がストレートに視覚に入って来て、気持ちが良いです♪ ↑ 生活している部屋なので、暗室...黒一色には出来ませんが、 スクリーン周りを茶色に統一しているのが気にならなくて良い感じです。いや~没入感って、大事だネ~。 (今回、改めて『アバター』の3D映像を視聴しましたが、やっぱり~『アバター』の3D映像は凄い! 大画面のビスタサイズ・視差は強烈・飛び出し要素多し・奥行は限りなく深く・圧倒的な高画質な映像に驚愕。 それとEH-TW7100のフレーム補完技術が良い具合にマッチングし、滑らかに飛龍が飛び交う映像は実に気持ちが良い。 このフレーム補完技術って、2Dでは違和感があり、3Dではあんまり効果がないので要らないと思っていたのですが、 この手の動きの3D映像には、効果が良く合うようです。)     ↑ ちなみに、今まで使っていた棚は撤去し、新たにニトリで同じ型の縦長棚を2個購入致しました。 私はBDソフトは扉内に収納する主義なので、自作扉を引き続きマジックテープにて取付け。 ←この辺がビンボー臭い。 (縦長棚2台で¥3,000チョイの出費。) 既に、テレビ横のBD棚もこちらもスペースがいっぱいなので、近日もう1台横に立て長棚を買わなくてはなるまい。 その際に、もう少し金をかけて、かっこの良い扉を自作するつもりです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1276

Trending Articles