ケビンさんから、新たな情報(第3弾)が入って来ました。
![]()
![]()
ドイツからの発送メールを再度確認したところ、私の家には3月5日から10日の間までと5日間の時間の幅がありました(涙)
しかし そんな中 どこかもっと日本人でゼログラ3D BDを海外から購入した方で詳細な報告をして下さっている人はいないものかとネット検索していましたら
この方のブログにヒット ↓
http://cinemara.blog2.fc2.com/ ←クリック!
同じく ドイツ版ゼログラ 3D BDの購入者
管球再生式映画館さんのブログを読むかぎり
近年 稀にみる低クオリティと酷評されているほどの出来ではなさそうなので、とりあえずは 皆さん
希望を持ちましょう
が・・・・・ しかし使用されているビクターのプロジェクターは発売時 価格105万円の高級品 (涙)
2010年モデルのようですが、私の使用しているエイサーH6510BDでは性能は敵わないでしょう
しかし私のレグザZ7の方は偏光式なので、明るくて綺麗が売り
ダーク系の3D BDの視聴に困る時は、このZ7が解決してくれます。
後はBD プレイヤーの方で3Dの奥行きと飛び出し量をコントロールしてみて視聴に挑みますので・・・
![]()
ケビンさん、何時も貴重な情報ありがとう御座います♪
3D映像は視聴する環境(モニター・プロジェクター)によって、その映像は大きく作用されます。
ちなみに私のプラズマVIERA(アクティブ・シャッター方式)では、
『ワールド・ウォーZ』 『サイレントヒル:リベレーション』の3D映像は、イマイチな3D映像として見られました。
私のモニターでは、『ゼロ・グラビティ』の3D映像は、あんまり期待できないかも知れません?
(そういう意味では、やっぱ〜偏光式の方が有利なのかも知れない?...そういう話でもないかな???)
え〜当然ながら、どうあろうとBD『ゼロ・グラビティ3D』は購入するつもりです。
あの怒級の疑似体感を映画館で味わってしまうと、もう買わずにはいられないでしょう?(笑)
希望を持ちつつ...国内版BD『ゼロ・グラビティ3D』の発売を待ちわびようかと思います。
(ケビンさんの独版BD『ゼロ・グラビティ3D』のレビューも待ってまーす♪)


ドイツからの発送メールを再度確認したところ、私の家には3月5日から10日の間までと5日間の時間の幅がありました(涙)
しかし そんな中 どこかもっと日本人でゼログラ3D BDを海外から購入した方で詳細な報告をして下さっている人はいないものかとネット検索していましたら
この方のブログにヒット ↓
http://cinemara.blog2.fc2.com/ ←クリック!
同じく ドイツ版ゼログラ 3D BDの購入者
管球再生式映画館さんのブログを読むかぎり
近年 稀にみる低クオリティと酷評されているほどの出来ではなさそうなので、とりあえずは 皆さん
希望を持ちましょう
が・・・・・ しかし使用されているビクターのプロジェクターは発売時 価格105万円の高級品 (涙)
2010年モデルのようですが、私の使用しているエイサーH6510BDでは性能は敵わないでしょう
しかし私のレグザZ7の方は偏光式なので、明るくて綺麗が売り
ダーク系の3D BDの視聴に困る時は、このZ7が解決してくれます。
後はBD プレイヤーの方で3Dの奥行きと飛び出し量をコントロールしてみて視聴に挑みますので・・・

ケビンさん、何時も貴重な情報ありがとう御座います♪
3D映像は視聴する環境(モニター・プロジェクター)によって、その映像は大きく作用されます。
ちなみに私のプラズマVIERA(アクティブ・シャッター方式)では、
『ワールド・ウォーZ』 『サイレントヒル:リベレーション』の3D映像は、イマイチな3D映像として見られました。
私のモニターでは、『ゼロ・グラビティ』の3D映像は、あんまり期待できないかも知れません?
(そういう意味では、やっぱ〜偏光式の方が有利なのかも知れない?...そういう話でもないかな???)
え〜当然ながら、どうあろうとBD『ゼロ・グラビティ3D』は購入するつもりです。
あの怒級の疑似体感を映画館で味わってしまうと、もう買わずにはいられないでしょう?(笑)
希望を持ちつつ...国内版BD『ゼロ・グラビティ3D』の発売を待ちわびようかと思います。
(ケビンさんの独版BD『ゼロ・グラビティ3D』のレビューも待ってまーす♪)