『バイオハザード ダムネーション IN 3D』
【ストーリー】
アメリカ合衆国大統領直属のエージェントのレオンは、東スラブ共和国の内戦で、生物兵器「B.O.W.」が使用されているという情報を受けて一人で潜入を試みる。
しかし、ほどなく東スラブ共和国から手を引くことが決定し、同国からの撤退命令が下る。
だがレオンは「B.O.W.」の脅威によりこれ以上犠牲者を出さないため、撤退せずに単独で同国内での戦闘を継続することにするのだが...
この作品はBDソフトで3D(日本語音声)にて鑑賞しました。
![]()
いや〜、もう大分前からこの3D版BDソフトの購入を狙っていました。
1度、Amaのマーケットプレイスにて中古を注文したのですが、しかし届いたのは何故か?2D版。 ←なんでやねん!(汗)
結局、値段が高騰し、買うタイミングを逃していました。
今回、購入したのは当然ながら3D映像目当てです...ドラマ的にも面白いと聞いていたのですが?
ぶっちゃけ〜中間まではドラマ的にも退屈で、映像的にも地下室などの暗い描写が殆どで派手さがありません。
「コレは高いお金出して失敗だったのかな?」 と何度か脳裏をよぎったのですが、その思いは その後、大きく一変するのでありました。
![]()
↑私は根本的に“レオン”は好きではなく、ドチラかと言うと“クリス”“ジル”“クレア”が好きなのよネ〜
(リッカーも、既にミラの実写版シリーズに登場したので、イマイチ感動を覚えず...)
あら?これ、メッチャ面白い〜♪
中間を過ぎると、それを打ち消すかのような派手なアクションのオンパレードに驚かされます。
話の展開も、原作(ゲーム)の『バイオハザード』ファンを裏切らない、納得の出来栄えです。
根本的にゲームの『バイオ』って、科学実験的なモンスター(生物兵器「B.O.W.」)の設定が話のメインだったりするんですが、
そのお決まりのパターンは、きちんと守られている話になっています。
今作は、ゲーム版『4』の設定を上手く進化させた話になっており、『バイオハザード』の世界観を崩すことなく丁寧に作られているのに好感が持てます。
ミラの実写版『バイオハザード』シリーズは、あんなSF方向へ行ってしまいましたが...(^_^;) 当然ながら、私的にはコチラの作品の方が評価は高いです。
ミリタリー色の強いドンパチ銃を打ち合う戦場に、科学実験でつくられたモンスター達が登場する。
モンスター好きなら、こりゃ〜もう!血沸き肉踊る展開になっているでしょう〜♪
![]()
↑ストーリー面も こじんまりしながらも、意外と重みのある渋い展開になっていて、コチラも高評価。
3D映像は...
![]()
3D映像はかなり凄い!と聞いていましたが、中間までは思っていたよりも、かなり地味です。
(基本、暗い映像ばっかりです。私が持っている“アクティブ・シャッタ―方式”のモニターでは少々キツイのかも?)
しかし、中間辺りを過ぎると、それを打ち消すかのような派手なアクションのオンパレード!
前半はCGなのに割とグレイン処理された映像だったのですが、その画質も大きく変わり、3D映えする映像に...
特に白昼の広場でのタイラントの戦闘は目を見張るものがあり、『ターミネーター』の巨人版をも思い浮かべるようなバトルは圧巻!
3D映像的は、立体感の強さ・画質・質・見せ場的にもレベルの高いものがあり、その見せ場時間も長く、良質の3D映像を存分に堪能できるつくりになっています。
![]()
↑強いし、デカいし、カッコいい〜!!映像的にも、かなり派手な3D映像映像になっています。
話は前後するが、エイダと女大統領とバトルも素晴らしく、3D映えする1つの見せ場になっています。
エイダのスカートの中が見えそうで見えない(影処理)...というお色気要素も、私的には評価したいポイントであります♪
![]()
↑私ね〜、エイダのふくらはぎが好きなのよ〜♪ ←そんな話は聞いてない〜?
(マトリックス・アクションって、3D映像に合うんだよネ〜)
ちなみに、2D映像は...
驚いたことに2D版の映像も画面が明るい分、CGのクオリティーが精細な部分まで判別ができ、
3D映像抜きでも、CGの造形のクオリティーの高さを堪能することができます。
ココまでやるなら、人間の描写までCGでする必要があるのか?と思わないでもないのだが...
いや、それほどリアルなCGキャラに、2D映像でも十分楽しむことが出来ました。
値段が高い...
はい!『バイオハザード ダムネーション IN 3D』のBDソフト、購入して大正解です!
しかしながら、価格がセール品で有りながら¥4,790 とは、高すぎるんじゃ〜ないんかい?(汗)
実際、3DBDソフト好きの人でも、あんまり手を出せていない代物だと思います。
もちろん、3D版はレンタルもしていないし、もうじき廃盤になるような雰囲気も漂ってきます。
なんだろうネ〜、この気持ちは?
せっかく、国内で良質な3D作品がつくられているのに、多くに人に観られていないと言うのが寂しく感じます。
まあ、この値段でないと利益が回収できないのかも知れませんが、なんか勿体ない話ですよネ〜(汗)
![]()
【私のTVゲーム版『バイオハザード』の経歴】
●『バイオハザード』(PS)
●『バイオ・ハザード2』(PS)
●『バイオハザード 3 ラストエスケープ 』(PS)
●『バイオハザード コード:ベロニカ』(DC)
●『バイオハザード コード:ベロニカ 完全版』(PS2)
●『バイオハザード4』(GQ)
●『biohazard』(GQ)
●『biohazard 0』(GQ)
【ストーリー】
アメリカ合衆国大統領直属のエージェントのレオンは、東スラブ共和国の内戦で、生物兵器「B.O.W.」が使用されているという情報を受けて一人で潜入を試みる。
しかし、ほどなく東スラブ共和国から手を引くことが決定し、同国からの撤退命令が下る。
だがレオンは「B.O.W.」の脅威によりこれ以上犠牲者を出さないため、撤退せずに単独で同国内での戦闘を継続することにするのだが...
この作品はBDソフトで3D(日本語音声)にて鑑賞しました。

いや〜、もう大分前からこの3D版BDソフトの購入を狙っていました。
1度、Amaのマーケットプレイスにて中古を注文したのですが、しかし届いたのは何故か?2D版。 ←なんでやねん!(汗)
結局、値段が高騰し、買うタイミングを逃していました。
今回、購入したのは当然ながら3D映像目当てです...ドラマ的にも面白いと聞いていたのですが?
ぶっちゃけ〜中間まではドラマ的にも退屈で、映像的にも地下室などの暗い描写が殆どで派手さがありません。
「コレは高いお金出して失敗だったのかな?」 と何度か脳裏をよぎったのですが、その思いは その後、大きく一変するのでありました。


↑私は根本的に“レオン”は好きではなく、ドチラかと言うと“クリス”“ジル”“クレア”が好きなのよネ〜
(リッカーも、既にミラの実写版シリーズに登場したので、イマイチ感動を覚えず...)
あら?これ、メッチャ面白い〜♪
中間を過ぎると、それを打ち消すかのような派手なアクションのオンパレードに驚かされます。
話の展開も、原作(ゲーム)の『バイオハザード』ファンを裏切らない、納得の出来栄えです。
根本的にゲームの『バイオ』って、科学実験的なモンスター(生物兵器「B.O.W.」)の設定が話のメインだったりするんですが、
そのお決まりのパターンは、きちんと守られている話になっています。
今作は、ゲーム版『4』の設定を上手く進化させた話になっており、『バイオハザード』の世界観を崩すことなく丁寧に作られているのに好感が持てます。
ミラの実写版『バイオハザード』シリーズは、あんなSF方向へ行ってしまいましたが...(^_^;) 当然ながら、私的にはコチラの作品の方が評価は高いです。
ミリタリー色の強いドンパチ銃を打ち合う戦場に、科学実験でつくられたモンスター達が登場する。
モンスター好きなら、こりゃ〜もう!血沸き肉踊る展開になっているでしょう〜♪


↑ストーリー面も こじんまりしながらも、意外と重みのある渋い展開になっていて、コチラも高評価。
3D映像は...

3D映像はかなり凄い!と聞いていましたが、中間までは思っていたよりも、かなり地味です。
(基本、暗い映像ばっかりです。私が持っている“アクティブ・シャッタ―方式”のモニターでは少々キツイのかも?)
しかし、中間辺りを過ぎると、それを打ち消すかのような派手なアクションのオンパレード!
前半はCGなのに割とグレイン処理された映像だったのですが、その画質も大きく変わり、3D映えする映像に...
特に白昼の広場でのタイラントの戦闘は目を見張るものがあり、『ターミネーター』の巨人版をも思い浮かべるようなバトルは圧巻!
3D映像的は、立体感の強さ・画質・質・見せ場的にもレベルの高いものがあり、その見せ場時間も長く、良質の3D映像を存分に堪能できるつくりになっています。


↑強いし、デカいし、カッコいい〜!!映像的にも、かなり派手な3D映像映像になっています。
話は前後するが、エイダと女大統領とバトルも素晴らしく、3D映えする1つの見せ場になっています。
エイダのスカートの中が見えそうで見えない(影処理)...というお色気要素も、私的には評価したいポイントであります♪

↑私ね〜、エイダのふくらはぎが好きなのよ〜♪ ←そんな話は聞いてない〜?
(マトリックス・アクションって、3D映像に合うんだよネ〜)
ちなみに、2D映像は...
驚いたことに2D版の映像も画面が明るい分、CGのクオリティーが精細な部分まで判別ができ、
3D映像抜きでも、CGの造形のクオリティーの高さを堪能することができます。
ココまでやるなら、人間の描写までCGでする必要があるのか?と思わないでもないのだが...
いや、それほどリアルなCGキャラに、2D映像でも十分楽しむことが出来ました。
値段が高い...
はい!『バイオハザード ダムネーション IN 3D』のBDソフト、購入して大正解です!
しかしながら、価格がセール品で有りながら¥4,790 とは、高すぎるんじゃ〜ないんかい?(汗)
実際、3DBDソフト好きの人でも、あんまり手を出せていない代物だと思います。
もちろん、3D版はレンタルもしていないし、もうじき廃盤になるような雰囲気も漂ってきます。
なんだろうネ〜、この気持ちは?
せっかく、国内で良質な3D作品がつくられているのに、多くに人に観られていないと言うのが寂しく感じます。
まあ、この値段でないと利益が回収できないのかも知れませんが、なんか勿体ない話ですよネ〜(汗)

【私のTVゲーム版『バイオハザード』の経歴】
●『バイオハザード』(PS)
●『バイオ・ハザード2』(PS)
●『バイオハザード 3 ラストエスケープ 』(PS)
●『バイオハザード コード:ベロニカ』(DC)
●『バイオハザード コード:ベロニカ 完全版』(PS2)
●『バイオハザード4』(GQ)
●『biohazard』(GQ)
●『biohazard 0』(GQ)