Quantcast
Channel: 総天然色・魔人スドォの円盤-3D
Viewing all 1276 articles
Browse latest View live

私が所持しているブルーレイソフト

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
今更ですが...私の趣味は映画で、主にBDソフトで自宅のホームシアターで鑑賞すると言う映画の楽しみ方をしています。
(映画館まで映画を見に行ったりもするけどネ〜)
気が付けば、BDソフトもそれなりの数になって来ました。
画像↓ どうです?思ったよりも少ないでしょう?

昔、DVDも200本ぐらい持ってたんですが、5年ほど前に全部売っちゃいました〜

ちなみに『松浦亜弥』のDVD3枚だけは、売らずに残っています。 ←おい!
(短期間だったが、HD DVDを購入してた頃も...当然、全部売っちゃいましたよ〜(汗))

買っても、この作品はもう見ないと思ったら売っちゃうのでぇ〜、現在、私好みの作品だけ残っている訳なんです。
(この中でも何本かは、また売っちゃうと思います。)
こういうブログをしている割には、ソフトの所持数が少ないと思いますが...
買って、売って?買って、売って?を繰り返す?...まさしくアホ買い!
変な買い方をしていますが、これからもコツコツと集めていこうかと思っています♪

↑たま〜にコメントで、「アニメオタクだっ!」って言われますが、あんまりアニメのソフト持っていないでしょう?
私はあくまでも、映画が好きなんですよ〜♪...と思っています。

次のメディアが発売されたら...↑これも全部売るのであろうか?(汗)


それと...
↓BDソフトの湿気対策として、湿気とり“ドライペット”を各棚に計4本置いています。

梅雨時期〜夏場は月に1回の頻度で中身を詰め替えします。
(意外と湿気が多いのよネ〜、結構水が取れます。)
1個¥128ぐらいで買えるので、中身だけの詰め替えもできるし、ソフトの保存にはお勧めかと思います。

多くの方から、『プロメテウス』の吹き替え“剛力彩芽”さんの不評のコメントを頂きました。

$
0
0
過去記事で...
『プロメテウス』の吹き替えについて、“人気タレントの映画吹き替えの起用”について記事にしましたが、
たくさんの方から不評のコメントを頂きました。
(コメントを頂いた方々、お熱いご意見、どうも有り難う御座いました。)
私のブログでも、1つの記事内容にこれほどの数のコメントを頂いたのも初めてでありまして、
かなりの方が、この映画の吹き替えを視聴し不満を感じられた表れだと思います。

これだけのコメントを映画配給会社へ送るのも何ですし...
もっとたくさんの人の目に留まって欲しいと思い、皆様のコメントを記事にしてみました。
(頂いたコメントを許可なく記事にしたことをお許し下さい。)


『プロメテウス』吹き替えに“剛力彩芽”...またしても〜(汗) ←クリック!
『プロメテウス』吹き替え“剛力彩芽”不評!止まらず... ←クリック!


【皆様から頂いたコメントです】
(表示分けを分かり易くする為に、行変格&行詰めを行っています。)

吹替版で…(-。-; (見てきました) 2012-08-15 02:52:54
映像が素晴らしかったです…が…
やはり声優が酷くて、ガッカリ…
あの棒読みの酷い声優は誰だったのか知りたくて、ここにたどり着きました…
いい作品なのに…


まあまあ (ZUMI) 2012-08-15 23:54:11
あまり惨いこと書くとファンが怒るのであまり書きませんが映画の作品的には残念。
主人公の吹き替えも残念なものでした。



アフレコは重要 (K) 2012-08-27 00:31:47
私も大変申し訳ないですが、剛力彩芽ちゃんのアフレコには納得がいきませんでした。
主人公なら、もっとベテランの女優さんに腹の底から演じてもらいたかったです。
冒頭から最後まで違和感満載で、感情表現が足りないというか。
大変申し訳ないですが、もっと主人公のアフレコには演技力のベテランな方を選んで欲しいですね。



Unknown (ハッピーアイランド) 2012-08-27 20:43:23
魔人スドォさん、こんばんは。
いやぁ〜ここまで酷評されると逆に観に行きたくなる
私は変でしょうか・・(^^;
だって今後これだけの「吹替えラジー賞?」を
与えられる作品には出会えないかも知れないですし(笑)
ただおバカだけ言ってられる状況で無い事は確かですね。



あまりに酷過ぎた (ふーま) 2012-08-28 08:44:25
はじめまして。
私も先日プロメテウスの吹き替えを観てきました。
最初からずーっと、吹き替えの酷さが気になって映画に集中できませんでした。
DVDの時には、別の人でお願いしたい。



ほんとにねぇ (とら) 2012-08-28 14:02:53 こんにちは。
芸能人、タレントでも上手い人、合ってる人ならいいんですけど、
誰が聞いても「なんじゃこりゃ」レベルの人を使ったらダメですよねー。
せめてソフトでは本業声優の吹替えを収録してほしいです。
映画のプロモーションが手抜きな感じがします。
ちょっと売れてる芸能人出しときゃいいだろ的な…。
それが本当に興行成績アップにつながっているのかなぁ。
つながっているなら、それはそれで仕方ないんでしょうか…。
へったくそな吹替えは聞きたくないですけどねぇ。



下手にもほどがある (あ) 2012-09-01 19:10:04
プロメテウス吹き替え、、、剛力さん。
あまりにも下手で見ていてイライラしてきました。
剛力さんとは知らずに見ていたのですが、ヒロインの声があまりにもひどくて、最初から映画を見る気が失せました。
あれでお金がもらえるんですか? こんなに見る人を不愉快にさせておいて、お金をもらうなんて許せないです。
本当に、誰か訴えて欲しいくらいひどかったです。
そうそう、TIMEは篠田さんだったんですか。
あのヒロインの声も、聞いた瞬間に冷めました・・・
あんなにひどい声優いないとそのときも思いましたが、
今回もそれと同じくらいひどくて、もう映画怖くて見に行けないです。 
ちゃんとした声優くらいいるのだからそういう人を使って欲しいです
本当に残念な映画でした
正直、内容より、声が気になって集中できないほど、つまらない映画でした
みんなで署名運動したいです



たけしの吹替えから始まった (トオル) 2012-09-01 19:23:39
ブルース ブラザースからからだよね!!ひどかった



最悪 (パリラ) 2012-09-02 14:49:05
剛力の吹き替え最悪
金返せ



みてきました (まみみ) 2012-09-02 17:59:57
緊迫のシーンでも緊迫なし、
映像の中の人物は緊迫して焦りや緊張が強く感じられるのに声が緊迫感なし
腹にメスを入れても、その状態で走っても息の乱れなし!
ずっと単調な吹き替えでした



Unknown (Unknown) 2012-09-03 23:47:56
吹き替えみてきました
ゴウリキさんとは知りませんでしたがwww
あまりの下手さに上映中はずっと苦笑い状態でした
映画会社はPRのためとはいえ、
あまりに観客をなめすぎですね
ほんとに金返してほしいレベルです
全部棒読み 素人がしたほがいいんじゃないかな??



Unknown (ななしさん) 2012-09-04 11:06:08
ゴーリキーさんとは知らずにプロメテウスを見てきました。
一言目から「なんじゃ、このヘタクソは」
ところどころに妙な訛りが。
気になってストーリーどころではありませんでした。
最後のシーンが悪い意味で圧巻でした。
飽きたのか?ってくらい棒読みでw
2,200円も払って見る価値は無かったなーと。
どんなにCGが凄くてもゴーリキーさんで全てが台無し。
お願いだからちゃんとした声優を使って欲しいですね。




同感です。 (スカイウオーカー) 2012-09-05 10:50:45
全く同感です。
ストーリをきちっと意理解するために、吹き替えを選んでしまったのが間違いでした。
初めは、映画そのものにガックリ来てしまっていたので、気にならなかったのですが、
声優に素人の子供みたいな感じの人がいることに気づき、これはもしかしたら、
有名女優ダシにして、を声優に使ってるなと思ったら、そのとおりでした。
まあ、映画そのものも超駄作だったので、2重の意味で残念でした。



Unknown (Unknown) 2012-09-05 11:07:06
通りすがりの明日観に行く者です。
時間帯的に吹き替えを見ざるを得ない状況だったのですが
やはり好きな監督の期待の映画なので無理してでも絶対3D字幕で見ようと思いました。
剛力彩芽は他の吹き替えでも子供以下の棒読みでめちゃくちゃ酷く、その作品の評価を悉く落とすので
この映画の吹き替えに起用されると聞いたときは何かもう全てに失望しました。



同感 (ASH) 2012-09-08 13:16:13
ホント、有名人による吹き替えは本当にやめて欲しいです。
これは、ロードショーされてる映画に限らず、テレビ放送されてるものにも言えてると思います。
ただし、有名人と言っても、俳優を生業としてる人は声優さんと同様技術力があるので、
逆に、吹き替えのほうがいいと思える作品もいくつかあります。
例えば、クリント・イーストウッド=故山田康雄さんとか、ハリソン・フォード=村井国夫さんとか、
正直、そういう作品は字幕版観たときにちょっと物足りなさを感じました。
ロードショー公開されてる作品の吹き替え版に、ただの有名人タレントを起用するっていうのは、
結局のところ、映画館の集客が激減してる昨今、(一般ミーハー日本人向けの)集客の為の話題づくりってコトでしょうから、
(1円でも金にしたい)ハリウッドサイドからのクレームは無いでしょうね。
そういう集客面(=収益面)のことからも、“映画屋”といわれるこだわりのある人も減ってしまって、
今や“テレビ屋”が映画作ってる時代ですもんねぇ。
実際、作品の善し悪しじゃなくて、そういうほうが集客率がいい日本になってしまったっていう、これが悲しい現実でしょうか…。
しかし、ネット時代でよかった。
うちの地域は、「プロメテウス」の3Dは吹き替えしかなくて、字幕は2D上映なんで、少し悩んでたけど、
確実に字幕にすることにします。



私的には...
決して“剛力彩芽”さんに対しての不評ではありません!
彼女自身も仕事を断ることもできず、自分の吹き替えの力量を理解しているでしょう。
そういうのも分かった上で、人前でPRをやっている思います。
(私だったら、もうメチャメチャ嫌ですよ〜(汗) 恐らく彼女が嫌いになった人も多いのでは?)
それに人気俳優の吹き替えは彼女だけではありません...最近、この手の吹き替えが、特に多くなったと思うのです。

問題なのは、こういうことを繰り返す日本の映画業界です。
明らかに映画配給会社の責任だと思います。
自らの手で国内の映画館へ足を運ぶ視聴者の数を減らしているのです。
もう少し、映画の作品を大事にして頂きたい。
最低、演技の出来る人に吹き替えをやって欲しいです。


PS.
コメント頂いた方々、コメントを記事にしたことに問題がありましたら連絡を下さい。
ただちに削除致します。ペコリン〜

『バイオハザードV リトリビューション 3D(吹き替え)』

$
0
0
『バイオハザードV リトリビューション』


【ストーリー】
アンブレラ社の空挺部隊との戦闘で海に落ち、意識を失ったアリス。
彼女が目を覚ますと、そこはアンブレラ社の要塞のような巨大施設の中だった。

この作品は映画館で、3D(吹き替え)で鑑賞しました。



気が付けば5作目となった今作品...
私はこのシリーズの大ファンでありまして、1作目から全部、映画館で鑑賞しています。


もはや、この作品にストーリーを求める人はいないでありましょう!
さすがに5作目にもなると、「ストーリーがない!」と文句を言う人はチョット痛いです。
そんなことは、3作目から4作目辺りで納得がいっている筈でありましょう?

“ミラ・ジョヴォヴィッチ”にメロリンキュ〜♪

今作品はストーリーがない分、ヒロインたる“ミラ・ジョヴォヴィッチ”自身が魅力の1つです。 ←おい!
4作目で大分パワーは抑えられましたが、それでもかなり強い!ココまで来ると、『エイリアン』のリプリー化しそうなものなのだが...
そこはグズグズにならず、魅力のあるヒロインの良さを維持していると思います。

↑“母親役”の設定も、変におふくろさん臭くならず、私的に好感を持てました♪


今回、登場する女性キャラが、かなり魅力的♪
 
今回、3、4作目に登場した“クレア”が登場しないのは、非常に残念なのだが...
前回からの続きで洗脳された“ジル”に、原作ゲームキャラそのままの“エイダ”が登場!
筋肉質な女性陣が多い中、柔らかそうなバディーがミョーに色っぽい?かなりのメロリン〜美女に仕上がっています♪
(↑言ってることが親父臭い?)

なんか聞いた話では、“エイダ”の女優さんって中国人でありまして、尖閣問題が原因で日本でのワールドプレミア欠席したそうです。
あ〜なんか残念だネ〜
せっかくファンなろうと思ったんだけど...そういうのを映画の中にまで持ち込まれると、なんかゲンナリ〜しちゃいますよネ〜(汗)
映画自身が日本のゲームからの映画化なのに、それなら初めから出なければイイ〜のに〜
(もう金輪際、日本に属する映画にはでなくて結構です!...みたいなことを言うと?私も中国や韓国人みたいなレベルになっちゃいますかネ〜?)
フフフ...毒吐いてやったぞっ!↑


冒頭でも言いましたが...
もう、ストーリーなんか殆どないので、派手なVFX&アクション映像が評価されるべき作品だと思います。
そういう意味で楽しめるのか?と聞かれたら...?
4作目を楽しめたのなら、今作品も楽しめます♪
4作目を楽しめなかった人は、今作品も楽しめません!

アクション映像もやっぱり〜凄い!
初めの“アリスママ”のゾンビ発生のエピソードが『ドーン・オブ・ザ・デッド』みたいで、
ゾンビ大好き人間の私には、純粋に楽しめました♪
このような今更有りえない?見せ場や、今迄に殉職したキャラが登場しても無理がない?
そういう矛盾がまかり通る話の今回の話の設定は、なかなか面白いアイディアだと思います。
(3D映像も前回よりも少し落ちるかな?それでも迫力の映像が体験できます。)


ゲームに登場した男性キャラも登場!

“レオン”が登場したのもビックリしましたネ〜、思わず声を出して「レオン」だっ!と声を出しちゃいましたよ〜(笑)
チョットした武者震い?
(かなり貫禄が出ていますが、シリーズ最終章間際の時間軸だと考えれば、その後の“レオン”と言うことでO.Kです。)
バリーの登場で、今回はゲームキャラのオンパレード!
これはゲームファンもニヤリ〜な展開でありましょう♪



私的には既にゲームよりも、映画の方が好きになってしまいました〜♪
もともと原作のゲームの大ファンだった私なんですが、この歳でゲームに付いて行けず、『バイオハザード5』の途中で放置状態...
ゲームの質が変わってしまったと言うのもあるんですが、私自身がゲームの出来ない体質になってしまったと思います。
そういう意味も含めて、映画の方が好きになっちゃいましたネ〜♪

映画が原作ゲームの人気を超えたと言っても過言ではないのかな? これは凄いことだと思います。
次回、『バイオハザード?』は、最終決戦でありましょう?恐らく“クリス”&“クレア”兄妹も登場するでしょうネ〜
バイオハザード主要キャラ全員集合で、壮大なバトルが繰り広げられるのか!?
今から楽しみです!絶対に映画館まで観に行きますよ〜♪

中国反日デモが、まるでゾンビみたい...

$
0
0
つい先日、映画『バイオハザードV リトリビューション』を観てきたのだが...

『バイオハザードV リトリビューション 3D(吹き替え)』 ←クリック!

家でニュースを見ら...
日本政府による尖閣諸島の国有化に反対するデモが、
まるで『バイオハザード』みたいになっていました。

↑ショッピングモール(ジャスコ)を襲う中国人...まるでゾンビの如し?
(細かいことを言えば『ドーン・オブ・ザ・デッド』なんだけどネ〜)

↑注意:画像はゾンビです、中国人ではありません!
中国政府容認の反日デモだそうです。
しかし、反日デモとは名ばかりで、既に破壊&略奪行為になってるんだけどネ〜
(「あまりにもやり過ぎると逮捕するぞっ!」とは言ってるらしいが...)

↑コッチは実際の中国での画像です。(ゾンビの画像では御座いません。)


中国からの“宣戦布告”が発表されたそうです!
まあ、直に武力行使と言う訳ではないでしょうが、その意気込みはあるそうです。

↑注意:画像はゾンビです、中国人ではありません!

結局日本も、軍隊を持たなければダメなんでしょうネ〜
脅しに負けるな!頑張れ!日本!!
(中国には2回ほど旅行に行きましたが...もう行くことはないでしょう。)

『バイオハザードIV アフターライフ』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『バイオハザードIV アフターライフ』 

『バイオハザードIV アフターライフ(3D)』 を観てきました←クリック!
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。

『バイオハザードIV アフターライフ』ブルーレイソフトの画質評価は、1度記事にしているんですが、
モニターをデジタルカメラで撮影したものだったので、改めて記事にしました。
『バイオハザードIVアフターライフ』 ブルーレイソフトの画質評価 ←クリック! 


画質は...
映像はMPEG-4 AVC。『バイオハザードIII』の高画質だった映像に続いて、今回もかなりの高画質。
フィルムグレイン(粒子)が全くなく、
しっとりした透明感のある映像で、デジタル処理により色付けされたような独特の色の発色になっています。
元が3D用に撮影された映像なので、輪部がクッキリし過ぎ、若干違和感を感じるシーンも見られるが、
まさにハイビジョンカメラで撮影されたのだと分かる、なかなか高画質な映像になっています。
(フィルムグレインが嫌いな人には、好まれる映像になっているのではないでしょうか。)

↓私ね〜、このオープニングはメチャメチャ好きなんですよ〜♪
(もう何かを覚えた猿の如し、何回も繰り返し視聴しました。) ←おい!表現が悪い!
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


アトラクション的な、VFXアクション映像が素晴らしい〜♪
ストーリーが殆どないので(←おい!)、VFX映像を駆使した派手なアクションシーンが目白押し!
ホラー要素があると言うのが、このシリーズの個性であり、人気の秘訣になっているのではないのかな?
ゲームに登場したキャラやモンスターも数々登場し、原作ゲームファンも楽しめるビミョーなさじ加減が絶妙だと思います。
私はこの映画を映画館で“3D”で鑑賞したのだが、まさしくUSJのアトラクション感覚のアクションであります。
(2Dでも、そのアクションは十分に楽しめると思います。)

↓私的には、シャワールームのバトルシーンが大好きなんですよ〜。
(それは何故かと言うと?“クレア”のファンだからです♪)
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)
   

音質は...
英語&吹き替え音声とも、DTS-HDマスターオーディオ5.1ch 。
3D映画用につくられたので、音響効果も3D的。
手裏剣や銃弾の音が部屋を飛び交い、爆発音などの低音も鳴り響き、迫力のあるBGM...音質自体が良く、包囲感も素晴らしい。
音響システムを楽しむには、お勧めの1本になっています。

私的、聴きどころは、シャワールームの大斧男とのバトルシーン。
降り注ぐ水飛沫の中、ブンブンと大斧を振り回す音が部屋の空を斬る臨場感が半端ないです。


    
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


美女を堪能するには、やっぱりBDの高画質な映像がお勧め♪
やっぱり〜アレだね〜
“ミラジョヴォヴィッチ”の美しさは、BDソフトの高画質な映像は映えますネ〜♪
私的には“クレア”が好みなのだが...
(『ファイナル・デスティネーション』 からのファンです。『HEROES/ヒーローズ』も出てますネ〜)
美女を見るのも、BDソフトの高画質な映像を求める1つの大事な要因だと思います。 ←そう思うのは私だけぇ〜?



前にBD『アンダーワールド 覚醒』の“2D版”映像と、“3D版”に録されている2D映像が別物だと記事にしましたが...
BD『アンダーワールド 覚醒』 “通常版”&“IN 3D版”の2D本編映像は別物です! ←クリック!


今回、廉価版の“2D版”を購入し...比べてみましたが、同画質でありました。
“3D版”を持っている人は、画質目当てで“2D版”を購入する必要はありません。
(“2D版”は英語音声もDTS-HDマスターオーディオ5.1ch なので、音質目当てなら購入しても良いでしょう。)



現在、ショップに出回っている廉価版には、特典映像が収録されています。
(ヒョットすると、この先特典映像が削られた廉価版が発売するかも知れません?)
欲しい人は、今のうちに購入した方がイイ〜のでは?
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(9/6〜9/20)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトルです。

↓今回は4本で...その中、新発売は1本だけです。

●『スパイダーマンTM2』 ヤマダ電機(新品)¥3,391(自己所持ポイント値引き分¥1,700値引き)
●『バイオハザードIV アフターライフ』 ヤマダ電機(新品)¥1,490+ポイント5%
●『デアデビル/ディレクターズ・カット』 ヤマダ電機(新品)¥1,490+ポイント5%
●『フォレスト・ガンプ 一期一会』 Ama(新品)¥1,500【2本で¥3,000】
 

『スパイダーマンTM2』
このタイトルの特典映像収録の廉価版が発売されないことを知り、購入に至りました。
(収録されている特典映像は、SD映像なんですけどネ〜...でも、特典タップリだよ〜♪)
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!
アメコミ・ヒロー物の作品のなかでは、“サム・ライミ”版の『スパイダーマン』シリーズが、一番好きですネ〜♪


『バイオハザードIV アフターライフ』
“3D版”持てるんですけどネ〜
“3D版”に収録されている2D映像と、通常版の映像が同じ素材か?ず〜っと疑問に思っていたんですけど、
『アンダーワールド 覚醒』が違っていたので...
BD『アンダーワールド 覚醒』 “通常版”&“IN 3D版”の2D本編映像は別物です! ←クリック!
これは絶対に違う!と思ったんですが...全く、同じ映像でありました〜(汗)
(始め、「おっ!全然違うぞ!と言いながら1時間ぐらい見てたんですが...キャプとって比べたら、同じじゃん!みたいな〜?(笑))


『デアデビル/ディレクターズ・カット』
アメコミ・ヒーロー物で、あんまり知名度ありませんが...、私的には結構好きな作品です。
“ディレクターズ・カット”と言うことなんですが、話的に硬派になってる印象...
まだ、半分しか見ていないので、後日記事にするかも...?


『フォレスト・ガンプ 一期一会』
私的には、今回の目玉ソフトです。DVDにはあった特典映像が全く収録されていないのが不満ですが...
メチャメチャ大好きな作品なので、国内からブルーレイで発売されたこと自身が嬉しいです♪
後日、記事にすると思います。。。?


ケータイで、ピピッ!とスロットで、50〜100ポイント当たるのよ〜
(買い物すると、買う前と後にそれぞれ1回づつ...合計2回で150ポイントぐらい堪ります。)

ブルーレイソフトを安くで購入する方法、色々...

$
0
0
皆さん、改めて紹介させて頂きます。

関西人と言うのは、ちょっと変わっておりまして...
フツー高価な物を購入したと自慢するのですが〜(関東人に多そうで?) ←おい!(汗)
関西人は、如何に安く購入したか?を自慢します。 ←偏見だっ!ちゅ〜に!!



...と言う訳で、今回の記事のネタは、
であります♪
(あくまでも、私個人の意見ですよ〜、私はオークションとか利用しませんので...)

↑私が安くで購入したブルーレイソフトの一部(廉価版での購入は含まれていません)。



●新発売のソフトは、ショップで購入しない!
廉価版以外の定価¥5,980 〜¥3,980ぐらいの値段で販売しているソフトのことです。
これ等の新発売のソフトは、ショップ(店)での販売価格は値引き率が少なく高い!
“古本市場”などの値引き率が高いショップでも、イイ〜とこ20%引きぐらいがイイとこです。
値引き率0の、定価そのままの価格で販売しているお店も珍しくありません。

ここは、やはり〜ネットでの購入が良いでしょう...て言うか、基本です。
Amazonなら26〜27%引きは当たり前!
予約していると、値段がビミョーに変動しますので、Amaの予約最低価格の保障で、更に若干安くなることもしばしば...?
キャンセル自由なので予約が開始されたら、直ぐに予約注文した方が良いでしょう。

クレジットカードの使用が不安な方も、コンビニ先払い(発売日の2〜3日前の支払い。)も手数料なしで出来ますので、
始めに登録さえしておけば、あとあと簡単に注文が出来るのです。


●廉価版が発売するまで待つ
ソフトが発売されて早ければ、4か月ほどで廉価版が発売されます。
廉価版になると“TSUTAYA”や“Ama”で2本で¥3,000、ヤマダ電機では¥1,490+ポイント5%で購入できます。
ただし、特典ディスク付き2枚組のようなソフトは、本編ディスクのみの仕様となります。

しかし、最近ではソニーピクチャーズのように本編ディスクから、特典映像をわざわざ削除すると言う
“廉価版”ならず“劣化版”ソフトも発売されていますので、その点に拘りがある人は注意です。
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!
それに、廉価版が殆ど発売されないメーカーや、アニメなどのソフトは廉価版自身が発売されませんので、その辺の見極めが必要となってきます。


●中古で購入する
“古本市場”や“BOOKOFF(ブックオフ)”などのショップで、中古で購入する。
発売当初の中古ソフトは、実はAmaの新品価格とあんまり変わりません。しかし3か月ほどするとドンドン値段が下がっていきます。
(¥2,000以下になると買いではないでしょうか?)
ショップではアニメなどのBOXなど、レアな商品が中古相場の値段より格安になっている場合が多いです。

注意として、ケースなどに擦り傷などの状態の悪い物があります。ビニールの袋に包装されて展示されているので目視では判断が出来ません。
私的裏技として、所持ソフトを中古ショップに売る場合、ケース状態の悪いのを交換して売ります。
(その場合、ルールとしてケースのタイプは合わせます。) ←ブルーレイのケースも4タイプぐらい種類があるんですよ〜
拘る人は中古を購入の際、ブルーレイケースのタイプがメーカーにより違っていないかのチェックも必要となります。
(デジパック仕様のケース購入の際は、ケースの交換は不可能となりますので更なる注意が必要。)
中古ソフトは当たり外れがありますので、バクチ的要素が強いのです。

Amazonでも中古ソフトは購入できます。
Amaでもマーケットプレイで、新品&中古ソフトの出品がされています。ただし配送料として¥340必要となります。

コンビニ先払いが出来ないのが多いですので、コンビニでチケットを購入するとカードを使わなくてもO.Kです。
商品の状態も記されているので、割と使えるツールとなるでしょう。


●格安セール(新品)のソフトを購入する。
“古本市場”や“TSUTAYA” “ヤマダ電機”では半年ほどすると、売り残ったソフトが30%〜50%引きのセールになることがあります。
Amaでは、期間を決めてのセールがほぼ随時行われていますので、特に洋画などのBOXはその対象となる確率が高いので狙い目となるでしょう。

面白いのが、Amaの商品はセール対象商品でなくとも、値段が随時(1日単位)で変動する物もあります。
50%以下になる商品もありますので、日頃からのチェックが必要となって来ます。


●北米版を購入する
北米から発売しているソフトは、国内で発売している値段の半分以下の値段で買えるのも珍しくありません。
吹き替え派の私にとっては、イマイチ手を出し難い選択肢となっているのだが...
根本的に私の中では、収録母体となるメディアが変わると“全部売る”と言う考えがあるので、
ショップで買取の出来ない海外ソフトの購入には、あまり手を出しておりません。

↑そういう私も、何本かは北米版を購入しています。
日本のアニメなどは当然ながら日本語音声がオリジナル音声なので、吹き替えなど関係なしに購入できます。
(ただし、稀に強制英語字幕が入っていますが...)
国内で¥10,000以上するソフトが、¥1,000〜3,000チョイほどで購入できますので、1つの選択肢となるでしょう。
(私は、Amaのマーケットプレイの出品で購入致しました。海外からの発送の場合2週間ほど時間が掛かるけどネ〜)


●ヤマダ電機でポイントを貯める
これは、非常に細かい話になるんですが...
“ヤマダ電機”は来店するだけで入口にあるスロットマシンを使用し、ポイントを無料で得ることが出来ます。
(通常50〜100ポイント入ってきます。)
商品を購入すれば、更にもう1回チャレンジできますので、
私のように月に10回以上家電ショップに遊びに行く人間にはお得ではないでしょうか?
(ただし、商品を一切購入しない場合は、月に3回か?4回ドッチだったけな?回数制限がありますので注意して下さい。)

(私は商品も良く購入しますので、月に1000ポイント以上は軽〜くゲッチュ!出来ています。) ←この行為を“ヤマダ電機○じき”と言うらしい?(笑)
ちなみにケータイ&スマホでの登録が必要となります、メルマガ配信をしている方がゲッチュ!のポイントが多い気が...
店にもよるとは思いますが、ヤマダ電機は廉価版のソフトの品揃えが豊富で、このポイントはなかなか使い道があると思います。






新品同様のソフトを、できるだけ安くで購入する...
それが私の映画の趣味の一つになっています...フツーの値段で購入しても、あんまり嬉しくない自分がいるのよネ〜♪

ちなみに、私が新発売で値段が高め(●新発売のソフトは、ショップで購入しない!)で購入したソフトは、
↓下の画像のピンクの●印が付いているソフトだけです。なかなか安くなる方法を活用しているでしょう?
 ←クリックして画像を拡大して下さい。
↑殆ど、この記事にした方法で購入したBDソフトです。
...と言いながら、新発売で購入して直ぐに売却 → 後ほど廉価版で購入みたいな?アホな買い物の仕方も多々やっていますので、
私的には、決して賢い買い方は出来ておりません!
まあ、今回の記事は「こういう買い方があるんだよ〜」と言うことで、読んで頂ければ幸いです♪(笑)


PS.
私のBDソフトの安買い遍歴は、左のカテコリー【BDソフト】で見ることができます。

BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?

$
0
0
私のブログは映画のブログです。
ブログのタイトルが示すとおり、“総天然色”な画像が豊富なブログを心掛けています。
(根本的に目から入ってくる“映像”が好きなんですよネ〜♪)

画像はネットから拾い...頂き物をしようしているのですが、
私のブログには“ブルーレイソフト画質評価”という記事があります。

↑“ブルーレイソフト画質評価”の記事です。
(下の小さな画像をクリックすると、実際のサイズの1920×1080の画像を見ることが出来ます。)

この画像は“Bandicam”と言うフリーソフトを使って、実際のBDソフトの映像をキャプチャーして貼ってあるんですが、
キャプした画像をそのまま使用すると問題があると思いまして、一応「SAPLE」という文字を入れてあります。
この行為自身がダメと言われれば、身もフタもないのですが...(汗)


ブログを読んで頂ければ分かると思うんですが...
私は、BDソフトの画質について考えるのが、一番の楽しみなんですよネ〜♪
しかし、文字にして語ると言う知識が不足している為に、画像で参照して下さいと言う意味で、多くキャプ画像を使用しています。
(数ある“ブルーレイソフト画質評価”を記事にしているブログの方々、このような陳腐な“画質評価”でお恥ずかしいです〜(汗))


ちなみに↓コチラが“Bandicam”という、キャプチャーソフトです。

なかなか高性能なソフトだと思います。

私は、このソフトの【静止画】しか使用していないのですが...
このソフトの【静止画】キャプには2種類のモードがあるのです。
純粋な動画映像をキャプする[DirectX/OpenGL]のモードと、スクリーンショット的なキャプの [指定した枠内]モードがあるのです。

私はBDソフトの映像を、純粋な動画映像をキャプする[DirectX/OpenGL]のモードでキャプしているのですが、
フツーBDソフトの映像って、プロテクトが掛かっていてキャプすることが出来ないみたいです。
でもね〜、このソフトだと難なくできるんですよ〜

ただ、問題が発生しました。
私はパソコンでBDソフトを再生するのに“CYBERLINK PowerDVD BD”を使っているんですが、
(VAIOに初めから入っていたソフトです。)
再生中に一時停止などをすると、頻繁に一時フリーズするビミョーなソフトです。
この初めから入っていた“CYBERLINK PowerDVD BD”を削除して、BDドライブに付属していた“CYBERLINK PowerDVD BD”をインストールする&
アップグレードすると?
一時フリーズの症状はなくなるんですが、BDソフトの映像のキャプが出来ません。
(スクリーンショットの[指定した枠内]はキャプできるんですがネ〜、ただコレでは純粋なキャプ画像ではありません。)


私は一切、BDソフトのプロテクトを外すソフトは、もちろん使用していません。
本来、“Bandicam”であっても、BDソフトの映像はキャプできない仕様なんでしょうか?
何かの不具合で、キャプできる仕様になっているんですかネ〜?

一応、ココにBDソフトのプロテクトを外すようなソフトは、使用していないことをココに記しておきます。

年末までのブルーレイソフト購入予定タイトル

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
これから年末にかけての、私のブルーレイソフト購入予定を記事にしたいと思います。


9月
『タイタニック 3D・2Dブルーレイ スペシャル・エディション(4枚組)』

Ama価格:¥4,433 9月28日発売
既に発売済みの米国盤によれば、かなりの高画質&高音質みたいですネ〜
WOWOW版を持っているんですが、これは文句なしで買いでしょう?
(そして何故か?3D視聴環境ないんですが、『3D』版を購入予定です。)

10月
『メン・イン・ブラック トリロジー Blu-ray BOX』

Ama価格: ¥6,838 10月26日
私ね〜、このタイプのデジパック仕様と言うんですか?出し難いし、すぐ傷などが付いちゃうんで嫌いなんですよ〜
本当は全シリーズ、ブルーレイケース仕様で欲しいんですが、やっぱり〜値段が安いのでコチラを購入予定です。
(3作目の『3D』ソフトも入っていてお買い得だよネ?)
ちなみに、1,2作目はソニピクなので、1作目は既に廉価版が発売中だが、2作目はこれからなのでメイキングなどの特典映像が削除されます。
そういう意味も含めて、買いなBOXだと思います。

11月
『E.T.コレクターズ・エディション(初回限定生産)』

Ama価格: ¥3,078 11月2日
値段が安いので、廉価版を待たずに購入予定です。

『アメイジング・スパイダーマンTM IN 3D』

Ama価格: ¥4,425 11月14日
ソニピクのソフトは、廉価版になっても特典映像が付かないので購入するとか?
そういうの抜きで購入します。発売日に買ってでも欲しいソフトです♪

12月
予想なんですが、年末ぐらいに『アベンジャーズ』、ヒョットすると『ダークナイト ライジング』も発売になるかも知れません。
『おおかみこどもの雨と雪』は来年になるのかな?
一応、この辺りは購入しようかと考えています。


セール品として...
『インディ・ジョーンズ コンプリート・アドベンチャーズ』

現在Ama価格:¥9,182
年末に50%ぐらいの価格にダウンする可能性があるので、¥7,000以下になったら購入しようかと思っています。

『ドラゴン・タトゥーの女 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)』

現在Ama価格:¥3,452
廉価版が11月に発売されますよネ?もちろん、ソニピクなので特典関係丸ごとバッサリ削除されます。
安買い好きの私が、今のところ買い損なっているソフトです。
(私の周りのショップで、中古の本作品が全部売れてしまいました〜(汗)¥2,480まで下がったのに...)
根本的にに値段が下がるのか?ちょっとビミョーな感じです。

実は、この作品も狙っているんですが...
『モールス』

現在Ama価格:¥3,523
新品で¥2,980ぐらいか、中古で¥2,480ぐらいにはならないですかネ〜
これも近所の中古ショップで¥2,980で売っていたのですが、買いそびれてしまいました〜(汗)

意外に、私的にはお気に入りの...

『ジョン・カーター 3Dスーパー・セット』も半額ぐらいのお値段で狙っています♪
(ヤマダ電機ぐらいで50%にならないかな?)



一応、少な目に見繕って、こんな感じですかネ〜
これから年末に向かって、仕事が忙しくなる予定です。
プライベートな時間がなくなるので、ショップ周りではなくAmaでのネットでの買い物が主になって来そうです。
おそらく記事の更新も少なくなると思うので、皆様、申し訳ありませんがヨロシクお願い致します♪ペコリン〜

『フォレスト・ガンプ 一期一会』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『フォレスト・ガンプ 一期一会』 

●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。



この作品を“古い作品”と言う自分が、時の流れを感じつつ...
当時リアルタイムに、この作品の旬を楽しめたことを嬉しく思える、私的には大好きな作品です。

画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
全体的に言えば、当然ながら古臭さを感じてしまう映像には違いないんですが、
かなりの割合で高画質だと感じる、発色豊かで精細な映像が多いのに驚かされます。
フィルムライクな映像という表現が良いのでしょう。
あくまでも頭の中での記憶ではありますが、DVDからの映像と比べて明らかに映像的目新しさを感じ得ることが出来ます。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


“映画はチョコレートの箱。食べるまで中身は分からない”
ちょうど私が人生の中で、一番映画の趣味から離れていた時期に見た作品だったと思います。
(レンタルビデオにコピーガードが掛けられて、LDは私の好みに合わずのこの時期です。)
↑だから“DVD(BD)リッピング違法化”は、映画離れを起こすと思うんですよ〜(汗)
もちろん、鑑賞したのはテレビ放送のときだから、もっと後になるんですが...

なんの前知識も知らずに鑑賞し、忘れかけていた映画の趣味を思い出す要因になった作品でもあります。
“フォレスト”は頭がちょっと弱いんだけど、全てのことに全力を尽くし、全てのことを成功させていくと言う、
まあ、つくり話ではあるんですが、まさに人生のお手本のような夢のようなお話です。
彼のように迷いもなく全力で生きていけるって、最高の人生だと思います。

やっぱり〜、“ダン中尉”のキャラの存在が大きかったですよネ〜
なんだろう?この畳み掛けてくる清々しい感動の波は?
人が死んで悲しくて感動させるみたいなのではなく、一生懸命生きていくことに心動かされると言いましょうか?
こういうポジティブな感動の見せ方は、非常に素晴らしい表現だと思います♪


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


音質は...
英語音声:5.1chDTS-HD Master Audio、ベトナムの戦場の音響効果など期待したのですが、
期待していたほどの効果は感じられませんでした。
なので、日本語吹き替え:2.0chドルビーサラウンドで視聴。
確かテレビでの吹き替えは、“山寺 宏一”の声もあったですよネ〜?
私的には聞き慣れた“江原正士”のフォレストの声がお気に入りです♪




特典映像が全くなし なのは、ちょっと残念なのだが...(汗)
この作品は、もちろんDVDの頃も購入しましたが、その際、特典ディスクとして収録されていた豊富な特典映像が、
今回のBDソフトには全く収録されていません。
(“廉価版”ではなく“劣化版”仕様と言うことになります。)
まあ、廉価版には、特典映像は一切付かないと言うメーカーもありますしネ〜

しかし、自分の好きだった作品がBDソフト化されたのは、有難いことです。
何回も見飽きるぐらいに鑑賞した作品を、BDソフトの高画質化した映像により、
また違った新しい気持ちで鑑賞できるということ自身が嬉しいことではありませんか〜?

“映画はチョコレートの箱。
何回も食べた味を、また違った味で食べられるなんて〜♪”
これってなかなか美味しいことですよネ〜♪
(↑『フォレスト・ガンプ』のキャッチフレーズで、纏めてみました。)


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『バイオハザード』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『バイオハザード』 

●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。

人気アクションホラー映画の1作目。
元はショーゲートからソニー・ピクチャーズに移行してのソフトです。
この記事は『バイオハザード Blu-ray スペシャル・クアドリロジー BOX』のソフトですが、本編映像は廉価版と同じ素材なので参考にして下さい。

↑『バイオハザード Blu-ray スペシャル・クアドリロジー BOX』。


画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
ソフトが発売された当時は、かなり高画質な部類のソフトだと思っていたのですが、今視聴するとそうでもないです。
それでも十分にBDソフトの画質の恩恵は、感じることができる映像になっており、
この作品のDVDの画質を知っている者にとっては、その差に驚くでありましょう。
(当時、そういう意味合いで高画質な映像だと感じたのだと思います。)

フィルムグレインはキメ細かく、暗い映像が多いながらも色の発色も自然で美しい。
全体的に、ややピントが甘いので、多少なりとも古臭さを感じてしまうのだが...
BDソフトとしては、十分合格点の映像ではないでしょうか?


    

    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


“ミラ・ジョヴォヴィッチ ”の赤いドレス姿が美しい♪
これほど映像的に絵になる“ミラ・ジョヴォヴィッチ ”って、考えれば凄いですよネ〜?
おそらく全シリーズ、彼女が出てるだけでO.Kではないのかな?
根本的に1作目が公開される前までは、みんな「ゾンビ映画なんて、今更見たくないよ〜」と言っていたんですよ〜
彼女の存在がこのシリーズをヒットさせた、一番の要因になっていると思います。

私的にはシリーズの中で、今作の赤いドレス姿の“ミラ”が一番好みです。
太もも露わにアクションを決める彼女が、最高にカッコイイ〜んですよネ〜♪


   

    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


“ミラ”のヘアが映っているのも、この作品の魅力の1つでは? ←おい!
あんまり大きな声では言えませんが... ↑言ってるじゃん?
画像では貼れませんが、“前張り”なのか?“本物”なのか? “ミラ”のヘアらしきものが映っています。
地デジ放送ではカットされており、怒り奮闘!で“HD DVD”の購入に走ったことを忘れはしません!
(HD画像で確認したかったのよネ〜) ←アホ?
興味のある方は、これだけでこのソフトの視聴する要因の1つになるのではないのかな? ←そう思うのは、私だけぇ〜? 


    
   
←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


音質は...
1作目は割とホラー要素が強く、本来なら地味な音響効果に成りがちだと思うのだが...
そこはさすが人気シリーズとなった1作目だけあって、音つくりも派手な仕上がりとなっています。
全てのスピーカを使用したサラウンド効果抜群の音つくり、部屋中のアチラコチラから音が鳴り響きます。
閉鎖された地下施設での音の反射音が、リアルに部屋の密閉感を表現されています。
BGMの音も非常に派手で、ハイテンションな雰囲気を盛り上げる要素の1つになっていると思います。
音響システムのある環境なら、派手な音響効果を体験できるのではないでしょうか?




やっと発売された廉価版は、特典映像が削除されています。
DVD → HD DVD → BD と、新しいメディアで発売される度に購入して参りました。
(もちろん、映画館まで観に行っています。)
発売元メーカーもショーゲートからソニー・ピクチャーズと移行しているので、廉価版が今になってやっと発売されました。
しかしながら、今回の廉価版には今迄のソフトに収録されていた“特典映像”が収録されていません。

↑BD『バイオハザード』廉価版。
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!

↑特典映像はボリューム満点ですが、SD映像です。おそらく、DVDに収録されていたのと同じ素材ではないのかな?

シリーズ最新作が発売される度に、BOXが発売されています。
『バイオハザードV リトリビューション 』のソフトが発売される際にも、全シリーズを収めたBOXが同時発売されると思うので、
特典映像収録版のソフトが欲しい人は、BOX版を購入するのも1つの方法かと思います。
単品で特典映像が欲しい人は、やっぱり〜高価なショウゲート版を購入するしかないでしょう。
(中古では、もう入手は難しいでしょうネ〜)


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『タイタニック』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『タイタニック』 
私が購入したのは 『タイタニック 3D・2Dブルーレイ スペシャル・エディション』 なのですが、
私には3D視聴環境がない為、2D映像のみをレビューさせて頂きます。

『タイタニック』WOWOW視聴時のレビュー ←クリック!
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。

↑左から、“3D本編DISC1” “3D本編DISC2” “2D本編” “特典DISC”。
(ピクチャーレーベルなのが、有難いです♪)



いや〜、買っちゃいましたよ〜
3D視聴環境もないのに、わざわざ『3D版』を...(もちろん、“2D映像”も収録されているんですけどネ〜)
それぐらい、好きな作品なんです♪
さて?その中身の方は、如何ほどに...?



画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
単なる昔の名作のブルーレイソフト化ではなく、3D版が公開されたことにより徹底的なリストアによるデジタル版を作成。
その“4Kデデタル・トランスファーマスター”の使用により、驚くような美しい映像になっています。
いや〜美しいです、思っていた以上に古臭さを感じさせません。
(私の持っているWOWOW版とは別次元の映像ですネ〜)

名作にふさわしい落ち着きがありながらも色鮮やかな発色、粒子の荒さを全く感じさせない精細な映像です。
確かに最新の高画質な映像と比べれば若干、ピントの甘さは感じられるシーンも多いものの、
ギラギラした無理やりのコントラスト高過ぎの映像とは違い、ナチュラルでありながら素晴らしい高画質な映像を見せてくれます。


    
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


“ローズ”の美しい瞳に、メロリンキュ〜♪
映画館でも、WOWOWでも気が付きませんでした...
“ローズ”の目が美しいんです♪
私ね〜、この女優さんはあんまり好きではなかったんですが、
BDソフトの映像で初めて気が付きました、目が?...まつ毛が?奇麗で、メチャメチャ美しいんですよ〜♪
(この女優さん、まさに目力がある人だったんですネ〜?)

あんまり好みではなかったヒロインが...←おい!
美女度がUPすることにより、より話に感情移入できるのも、BDソフトの映像の良いところではないでしょうか?
←クリック!


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


暗い映像の表現も素晴らしい♪
明るい太陽の下の映像は、当然ながら綺麗なんですが...
本編の半分以上は暗い夜のシーンが多い本作品、暗い映像の表現力もなかなか素晴らしいです。
暗部は潰れることなく、映像の情報量の多さに驚かされます。
本来、作品の古さを考えれば粒子の荒さなどの粗が見えそうなものであるが、そのようなものは一切見られず
クリアでありながら、メリハリのある暗闇を映し出してくれてます。


   
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


音質は...
英語音声:5.1chDTS-HD Master Audioで視聴。
こんなこと言ったら「当たり前だ!」と怒られそうですが、WOWOWの放送のものとは音質も別次元です!
船の中で時折聞こえる...部屋の天井全体から聞こえる、船体のきしむ音が恐ろしいです...ゴゴゴゴ...ガコン!
映画を視聴していて、「怖い」です!
音響システムがあれば、かなり迫力の音響効果が得られるんですが、不思議と耳触りの悪さを感じさせません。

一番、感動したのがあの『タイタニック』のテーマソングともいえる、「My Heart will go on」の音楽...曲の美しさ。
メロディーに包まれると言いましょうか、この包囲感が素晴らしく気持ちが良く魅了されます。


    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


特典映像も、ボリューム満点!
別ディスクによる、特典映像もボリューム満点です。
1分の1のタイタニックの建造映像や、なかなか奥が深い“未公開シーン”、ラストの本当の意味が分かる“もう一つのエンディング”等など
『タイタニック』ファンなら、見なくては後悔する内容となっています。




3D版の映像が凄いらしい...
収録される映像のアスペクトは、2.35:1スコープサイズの2D版に対し、
3D版は上下の映像情報を表示した1.78:1ハイビジョンサイズとなっています。

話によれば、3D版の方が映像が鮮明で高画質だと言う評価も聞いています。
2D版が落ち着いたフィルムらしい映像ながら、3D版はま別な最新作かのような洗礼された映像。
3Dの立体映像としては空気感を感じるほどの、奥行きを感じる素晴らしい映像になっているそうです。
(映画好きなら...「3D映像は好きではない。」等と言ってる時代ではないですよ〜)
私も早く、自宅での3D視聴環境が欲スィーー♪



映画館で泣けなかった人も、泣けます!
この作品は、映画館で見た人が多いのではないのかな?
私も当然のごとく映画館まで見に行ったのですが、劇場内は殆どカップルばかりだった記憶があります。
(私もデートで見たんだけどネ〜♪そういう人が多いのでは?) ←あの頃に帰りたい...(涙)
ラストの別れのシーンでは、館内の女性陣がほぼ全員泣いていると言う、この作品の凄さを目にした訳なんですが...

もちろん!私は男性なので、泣きませんでしたが...
テレビの放送でも、WOWOWの録画の映像でも泣かなかった私が、、今回のBDソフトでは...はい!泣いちゃいました〜(笑)
私、思うんだけどネ〜、やっぱり画質&音質が凄いと感情移入って言うか、入り込んじゃって、泣いちゃうんですよ〜

もう、最初から最後まで、195分を休まずに一気に見てしまいました。
タイタニック号が沈み始める迄の、退屈であろう前半も映像が美しいので、退屈せずに...と言うか、興味津々で視聴することが出来ました。
海が美しい、船が美しい、ローズが美しい...下層でのお祭りパティーも音楽がノリノリで視聴していて心弾みます♪
「あ〜...この作品って、ここまで良かったけ〜?」 みたいな? ←おい!

こういうのがホームシアターの醍醐味なんだと思います。
思い出の作品が、BDの恩恵でより味わい深いものに生まれ変わる...映画好きには堪らないことだと思います。
“感動と共に永遠の名作が蘇る。” ←パッケージの裏表紙に書いてたのよ〜
このキャッチフレーズは伊達ではないと、しみじみ思える良質なソフトでありました。
(このソフトは、“買い” だと思います♪)


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『宇宙戦争』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『宇宙戦争』 

『宇宙戦争』のレビュー ←クリック!
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。


画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
“銀残し”というんですかネ〜?フィルム粒子を無理やり荒くしたような映像処理で、全体的に色抜きしたような薄い色の発色。
誰もが第一印象は「画質が汚い」と感じると思います...
しかし、シーンによって赤色などの色彩が濃く色鮮やかな映像も目を惹きます。
夜空の映像などは幻想的な色彩で表現されており、独創的でなかなか素晴らしい映像を視聴することが出来ます。
好みが分かれるでしょうが、私的には決して嫌いな画質ではありません。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


“親父(トム)”目線で描かれる、恐怖溢れるVFX映像が見どころ!
世界規模で描かれる宇宙人侵略映画とは少し違っていて、本作は1人の人間目線で描かれており、
大作映画として視聴すると、どうしてもチープさを感じてしまうのかも知れませんが、その分、逃げ惑う人々の恐怖心が上手く表現されています。
制作された時期的に、「9・11事件」のテロの影響が強い映像となっているのかも知れません?
他の作品では味わえないリアルに描かれた、VFX映像が見どころではないでしょうか。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)



音質は...
英語音声:5.1chDTS-HD Master Audioで視聴。
圧巻の重低音!ポッド(宇宙船)が鳴らす「ボェ〜〜〜!!」と言う謎の怪音が、部屋の心底から低音を鳴り響かす...
その音圧は圧巻!パワフル!あまりにも凄すぎて恐怖まで感じ得ますよ〜(笑)
(ハッキリいて、近所迷惑甚だしいとはこれ如何に?)
ポッドから撃ち出される流れるような怪光線や、軍隊のミサイル攻撃などの音の移動感も凄まじく、
派手な音響効果を堪能するには、打って付けの1本ではないでしょうか?


    
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)




この時期の“スピルバーグ監督”の作品って、『プライベート・ライアン』しかり、『マイノリティー・リポート』 『A.I.』など
こういう“銀残し”映像が多く見られます。
画質のレベル的には...『プライベート・ライアン』>『マイノリティー・リポート』>『宇宙戦争』>>>>>『A.I.』てな感じですかネ〜?
BDソフトの映像を語る上では一応見て知って置かないといけない映像だと思います。

ストーリー的にもかなり好みです...何処となくホラー要素が強いしぃ〜♪ ←ホラー好きです♪
数ある“エイリアン侵略”映画のある中、少し異質な作品だと思います。
評価の悪い意見をよく聞きまネ〜、ラストのオチが悪かったのかも知れない?
でも、アレはオリジナルに忠実なオチになっているので“スピルバーグ”的には譲れないところだったと思うんですが...
(私的にはオリジナルは好きだったので、ニヤリ〜としたんですがネ〜)

画質が独特なので謙遜されがちですが、VFX映像も派手でボリューム満点!
それに音響効果はかなり凄いものがありますので、ホームシアターを構築している者でありば価値のあるソフトではないでしょうか?
音響システムがあるのと、ないの環境での視聴では別次元の作品になるでしょう。


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(9/21〜10/5)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
最近仕事がハードで、ブログの更新があまりできないでいます。
でも、休日はありますので...休みの日に2〜3記事の更新をして日付修正をし、いかにも「ブログ更新してますよ♪」的な?
そういうズルを...まあ、今迄も致していましたので、 ←おい!
休日を中心に覗いて頂ければ、有難いです♪

...と言う訳で、今回の購入したBDソフトは、こんな↓感じです。

●『タイタニック 3D・2Dブルーレイ スペシャル・エディション(4枚組) 』 Ama(新品)¥4,304
●『メン・イン・ブラック』 ヤマダ電機(新品)¥1,490+ポイント5%
●『メン・イン・ブラック2』 ヤマダ電機(新品)¥3,591(自己所持ポイント値引き分¥1,091値引き)+ポイント250P
●『ランボー 最後の戦場 (期間限定価格版) 』ヤマダ電機(新品)¥2,231+ポイント67P


『タイタニック 3D・2Dブルーレイ スペシャル・エディション(4枚組) 』
ちょっと古い作品も、ココまで綺麗な映像になるのか?とお手本のようなソフトです。
画質&音質が向上すると、ココまでストーリーの評価が良くなるのか?と、BDソフトの恩恵を改めて認識しました。
3D版の映像もかなり評判がよろしいですが、私には3D視聴環境がないのよネ〜(汗)
3D視聴環境の導入を夢見て、今から2D&3D版を購入という将来への投資だと自分に言い聞かせています。
『タイタニック』 ブルーレイソフト画質評価&雑談 ←クリック!


『メン・イン・ブラック』 『メン・イン・ブラック2』
今月の末に発売予定の『メン・イン・ブラック トリロジー Blu-ray BOX』のデジパック仕様が嫌いなので、
予約をキャンセルまでして、単品で揃えることにしました。
その内に発売されるであろう2作目の廉価版には特典映像が削除されているので、高価な通常版を購入。
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!
まんまとソニピクさんの思うツボにハマっています。
(詳しい話は、後ほど記事に致します。)


『ランボー 最後の戦場 (期間限定価格版) 』
このソフトも過去に通常版を購入していたのですが、何故か売却済...今回、廉価版で再び購入致しました。 ←何時ものアホ買いです(汗)
...て言うか、今回のこのソフト!AmaでもTUSTAYAでも、2本¥3,000の部類には入っていないんですネ〜
ヤマダ電気でも¥1,490ではなかったです〜(汗)
今回、『エクステンデッド・カット』版も発売されましたが、残酷描写がカットされているので、取り敢えずスルーです。
(吹き替えも入っていないしぃ〜)
でも、画質や音質(7.1ch)はかなり向上しているとの噂です。
いずれ買っちゃうかも知れません...

BDソフトの “デジパック仕様”が嫌いな私...(汗)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
今夜の話のメインとなるネタは、『メン・イン・ブラック』のブルーレイソフトの話です。


先日、『メン・イン・ブラック』の1,2作目のBDソフトを購入致しました。
本当は10月26日発売の『メン・イン・ブラック トリロジー Blu-ray BOX 』を予約していたのですが、
私ね〜、この↓“豪華外箱&デジパック仕様”って言うんですが?



   
【なぜ嫌いなのか?】
●ディスクの出し入れに手間がかかる。
●ケースが紙製で傷付きやすい。
●ケースが破損した場合に、ケースの交換ができない。
●台紙の横ポケットに入っている説明書などの紙が挟まって、折り曲がったりする。


↑まだ、このタイプのケースは、ディスクの出し入れがしやすいのですが...

↑12月に発売する『ダークナイト トリロジー ブルーレイBOX』を見て下さい!
ケースの台紙の真ん中...ディスクの収納が2枚重なっています! ああっ〜なんて面倒臭いのでありましょう! ←そう思うのは私だけぇ〜?
(でも、一応予約はしています♪1、2作目持ってるんですけどネ〜)



【好きな理由】
●ディスクの出し入れが簡単。
●プラッチック製なので傷が付き難い。(擦り傷は付きやすいんだけどネ〜)
●最悪の場合、ケースの取り換えができる。






1、2作目は既に購入致しました。
(ヤマダ電機の所持ポイントがありましたので、大体BOXと同じような値段で揃えそうですが、ぶちゃけ!2作目のソフトが高いです!!)
10月26日発売の3作目は、『メン・イン・ブラック3 3D&2Dブルーレイセット』と予約変更致しました。
(これでBOX版の収録内容と同じものが揃う訳です。)



ちなみに、ソニピクの廉価版には“特典映像”が削除されます。
1作目は現在発売の廉価版には、“特典映像”が収録されています。
2作目は現在発売されているのは高価な通常版、次期に発売される廉価版は当然ながら“特典映像”は収録されません!
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!
“特典映像”が収録された『メン・イン・ブラック』シリーズを揃えるには、
イイ〜頃合いではないでしょうか?
(ちなみに、1,2作目のソフトの発売元は“ソニピク”なのだが、3作目は“角川書店 ”だったりします。う〜ん...奥が深い?)

(でも、こういう“やりくり”が好きなので、私的には楽しかったりするのよネ〜♪)


PS.
ケースの“デジパック”仕様が嫌いだなんて?私だけなんでしょうかネ〜?

『メン・イン・ブラック』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『メン・イン・ブラック』 

●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。


画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
若干、締りの甘い絵もありますが、この時代(1997年)の作品の割には、概ね解像度の高い高画質な映像になっています。
シーンによるバラつきもあるんですが...色の発色も自然なストーレートながら鮮やかで目を惹くところも多い。
古い作品ではありますが、それでもブルーレイの高画質な恩恵を感じることできる映像になっています。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


見どころは、何処となく愛嬌のあるエイリアン達...
異星人監視秘密組織“MIB”のタイトルが差すとおり、数多くのエイリアン達が登場致します。
あの特殊メイクの巨匠“リック・ベイカー”がデザインしており、作風的に愛嬌のあるエイリアンの造形。
CGだけではなく、マペットや着ぐるみなども使われており、目の惹く楽しい映像になっています。
(本当はもっとエリアンの登場は少ない予定だったとか?“リック”のアイディアで数々の魅力あるエイリアンが登場することになったそうです。)


    
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


音質は...
英語・吹き替えとも、ドルビーTrueHD 5.1ch音声。
作品的にも派手な音響作りです。若干、低音に迫力不足を感じる気もあるのだが...
『メン・イン・ブラック』のテーマBGMも聴き心地も良く、満足できる音響効果ではないでしょうか。


特典映像は...
【特典内容】
●音声解説集(ビジュアル・コメンタリー/オーディオ・コメンタリー/テクニカル・コメンタリー)
●未公開シーン集(5種)●メイキング・オブ・MIB●劇場公開当時の宣伝用メイキング ●視覚効果シーンの製作工程●キャラクター・アニメーション
●エイリアンたちが誕生するまで●ギャラリー集(3種)●絵コンテと映像の比較●シーン編集工房●ミュージックビデオ●「メン・イン・ブラック」予告編
●予告編集 [Blu-rayのみの特典]●エイリアン字幕トラック●銀河探求:MIBトリビアクイズ●パグ犬フランクの運勢占い
とボリューム満点。
(ただし、メイキングはSD映像です。)




この作品も、廉価版発売前の通常版を購入してた記憶があるんですが...(なぜ私は、同じソフトを売ったり買ったりするのでありましょう?(汗))
今回購入した廉価版は、2作目のソフトのパッケージと揃えた絵柄に変更されています。

↑前のパッケージの絵柄です。
(あれ、意味なく派手だったので、今回の方が好みなのよネ〜♪)

同じ年代で発売されているBDソフトと比べても、かなり高画質な部類の映像だと思います。
今回、『メン・イン・ブラック トリロジー Blu-ray BOX 』が発売すると言うことで、“デジパック仕様”が嫌いな私は単品での購入に踏み切った訳なんですが、
2作目の廉価版は“特典映像”が削除されますので、今回のBOX発売時期がシリーズを揃える良い頃合いではないでしょうか?
BDソフトの “デジパック仕様”が嫌いな私...(汗) ←クリック!


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『プロメテウス』のBDソフトの不評の吹き替えは、変更されるのか?

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
つい先日、『ダークナイト ライジング』の国内BDソフトの発売日が決まりました。

↑『ダークナイト ライジング Blu-ray & DVDセット(初回限定生産) 』 発売予定日は2012年12月5日。
夏に劇場公開された人気大作映画のBDソフトの発売予定が年末・年始に向けて発表され出す時期に来たのだと思います。


そこで気になるのが、私のブログでも何回か記事にしてたくさんのコメントを頂いた...
『プロメテウス』の吹き替え問題の話です〜(汗)
そう!そろそろ『プロメテウス』の国内版BDソフトの発売日が発表される頃ではないでしょうか?
あの不評な彼女の吹き替えが、そのまま収録されるのでしょうか?
(本来なら、当然ながら収録されると思います。 どしぇ〜〜!(汗))

『プロメテウス』吹き替えに“剛力彩芽”...またしても〜(汗) ←クリック!
『プロメテウス』吹き替え“剛力彩芽”不評!止まらず... ←クリック!
多くの方から、『プロメテウス』の吹き替え“剛力彩芽”さんの不評のコメントを頂きました。 ←クリック!


しかし...

過去に発売された『マイノリティー・リポート』のDVDソフトには、
“堀内賢雄&根谷美智子” と “須賀貴匡&水樹奈々”の2種類の音声が収録されています。


『プロメテウス』の新たな吹き替えが収録される可能性は、ゼロではない訳です。
この辺がBDソフトの売り上げの関わってくるでしょうネ〜?
(あのままの吹き替えなら廉価版での購入で十分だと思います。)
ソフトを発売するメーカーさんは、“映画を大切に思ってるのか?”が問われるポイントではないでしょうか?

私的には“3D版”のソフトを狙っているのですが、3D映像は吹き替えで視聴したいんですけどネ〜
どうか、声優さんによる吹き替えをお願いしたいと思います。
     



追伸:
『プロメテウス 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー (初回生産限定) 』
『プロメテウス 4枚組コレクターズ・エディション (初回生産限定) 』
発売予定日:2013年1月9日

エリザベス・ショウ博士…ノオミ・ラパス(剛力彩芽)
終わった...(涙)

『ランボー 最後の戦場』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『ランボー 最後の戦場』 

『ランボー 最後の戦場』のレビュー ←クリック!
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。



画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
『ランボー』とくれば、硬派なコントラストの高いバキバキの画質と思っていたのですが...意外とナチュラルな映像になっていました。
若干ピントが甘いところもありますが、グレインの殆ど目立たない自然んな色の発色のクリアな画質です。
暗い夜のシーンは粒子も荒く、多少見辛さもありますが、全体的にはブルーレイの高画質な映像を堪能できる映像ではないでしょうか。


    
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


見どころは、最新銃器の乱射による人体破壊!
特典映像のメイキングを見ると、最新鋭の銃器は破壊力が凄まじく、今回の作品にはそれらの銃器が使われています。
1発1発の威力が凄まじく、その為ラスト銃撃戦の映像がかなり過激になっています。
腕が飛ぶ!足が千切れる!肉片が弾け飛ぶ!...グロに耐性がない人ならばキツイのではないのかな?
その分、他の映画では味わえないリアルで迫力のある凄まじい映像を見ることが出来ます。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)



音質は...
英語音声:ドルビーTrueHD 5.1chで視聴。銃器の発砲音、爆発音、低音も響き迫力ある音質。
まさしく、部屋が戦場状態!銃弾が飛び交う1発1発の軌跡まで確認でき、部屋の中がまるで戦場になったかのような臨場感!
想像を遥かに超えた凄まじい音響効果ができる1本になっています。

残念なのが、吹き替えがドルビーTrueHD 2.0ch。
“佐々木功”のランボーの声が好きなだけに、日本語は かなり寂しい仕様でありました。



『ランボー』ファンなら、買いの1本です♪
このソフトも以前、購入していたのですが売却、再び廉価版での購入。 ←毎度の“アホ買い”。
(AmaでもTUSTAYAでも、2本¥3,000の部類には入っていませんでした。ヤマダ電気でも¥1,490ではなかったです)
今回、『ランボー 最後の戦場 エクステンデッド・カット』が発売されましたが、約9分の未公開追加シーンがプラスされた長尺版だそうです。
音質はドルビーTrueHD 7.1chに変更さて、音質&画質とも、向上が見られるそうです。

↑『ランボー 最後の戦場 エクステンデッド・カット』

ただ、残念なことに“吹き替え”が収録されていません。
過激な描写もかなり抑えられているそうで?私的には、チョット残念な編集がされているみたいです。
いずれ、購入して、記事にしたいと思います。 ...買わないかも?


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『ドラゴン・タトゥーの女 デラックス・コレクターズ・エディション』 を中古で購入

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
今夜先ほど、前々から狙っていた『ドラゴン・タトゥーの女 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)』を中古で購入致しました。

   


↑『ドラゴン・タトゥーの女 デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)』 
ちょっと遠い“古本市場”で(中古)¥2,480で購入致しました。
(運良く新品同様!ポイントがあったので実際は、もうチョイ安く購入できました♪)


実はこのソフト、11月21日に廉価版が発売されるんですが...
↓この廉価版が驚くような、チョー劣化仕様なのです。

“ソニピク”のBDソフトの廉価版は特典映像が一切削除されているのは、既に知られていることなんですが...
(特典ディスクが付いていないのは当たり前ですが、本編ディスクに種録されている“デヴィッド・フィンチャー(監督)による音声解説”も削除されています。)
ソニーピクチャーズのBD廉価版は、“特典映像”が削除されています! ←クリック!

この廉価版は...

(関西人にとって“シモネタ” は、ごくフツーの日常的トークネタなのさ〜♪)


そう、“レンタル版”と同じ、モザイク修正仕様なのである。
(私はまだ見ていませんが、かなり大きいモザイクで、映画の視聴を大いに妨げる要素になっているみたいです。)
どうやら、国内の“劇場公開版”がモザイク修正仕様だったみたいだネ〜


もちろん、通常の“セル版”はモザイクは入っていない無修正版であります! 
いくら廉価版だからといって、お金を払って購入する商品を“レンタル版”と同じ映像仕様にするのは、ちょっと酷いのではないんでしょうかネ〜(汗)

↑そういう意味で、かなり意味のある通常版だと思います。
Amaでも通常版の値段があまり下がらないのは、やっぱり〜そういう意味があるからなのかな?
取り敢えず、安くで購入できました...特典映像が付いていて、モザイクも入っていません!
『ドラゴン・タトゥーの女 デラックス・コレクターズ・エディション』 ゲッチュ完了なり〜♪
(あと中古でイイ〜から、『モールス』を¥2,980ぐらいでホスィー!)


PS.
Yさん、同じ日に購入するとは奇遇ですよネ〜♪

『狼男アメリカン』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『狼男アメリカン』 

『狼男アメリカン』 ←クリック!
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。
『狼男アメリカン』ブルーレイソフトの画質評価は、1度記事にしているんですが、モニターをデジタルカメラで撮影したものだったので、改めて記事にしました。
『狼男アメリカン』 ブルーレイソフトの画質評価 ←クリック! 



画質は...
映像はVC−1...画質的にはフィルムグレインが蠢くザラザラした非常に荒い映像です。
シーンのよってのバラつきもあるんですが、DVDよりも汚いのでは?と思える映像も見られます。
色も薄く、ピントも甘い...画質目当てで視聴したのなら、間違いなく残念な映像となっているでしょう。
しかしながら、HD DVDの映像よりも大分向上しており、見せ場のシーンでの解像度の高く色鮮やかな映像も多く見受けられ、
DVDでの映像を覚えている人ならば、明らかに“その違い”を感じる映像になっているでしょう。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


今見ても色褪せない、驚愕の狼男への変身シーン!
特殊メイクの巨匠“リック・ベイカー”の最高傑作とっても過言ではないでしょう...
痛みに顔を引き攣らせ、ゴキゴキ...と骨が軋みながら狼男へと変身していくその映像は、あまりにも恐ろしく、
この作品以降にも、たくさんの類する狼男の映画を見てきましたが、この作品を超える狼男の変身シーンは見たことがありません。
CGなど一切使用していないながらも、レベルの高いSFX映像を見せ付けてくれる。

初めの狼男に殺され、呪いで死人になった友人“ジャック”の腐りゆくその姿も、もう1つの映像的見せ場になっています。
病院に現れた“ジャック”の喰い千切られた喉の特殊メイクのおぞましさに、当時 、衝撃を受けたことを覚えています。


    
   


音質は...
英語音声:DTS-HDマスターオーディオ5.1ch で視聴...残念ながら、吹き替えは入っていません。
音質は少々こもり気味であんまり良くはありませんが、当然ながらDVDと比べれば雲泥の差があり
少なからずもリアのスピーカーの音も使用しており、音質的にホラー要素の盛り上げを感じられます。
聴きどころはもちろん変身シーンで流れる「ブルームーン」の曲です。
狼に変身しながらバックに流れるこの曲は、映像も含めて一生忘れられないものになるでしょう。
OP、EDで流れる歌も同じ曲ながら、曲調を変えているので全く違う意味合いの印象を与えるでしょう。
音楽にもこだわった作品だと思います。


   
   



ストーリーも秀作、意外と明るいブラックジョークなホラー映画です♪
私が映画の世界にハマった要因ともなる1つの大好きな作品です。
ストーリーも、ヨーロッパの地方で狼男に噛まれたアメリカ人が、ロンドンの街中で狼男に変身して大暴れする話です。
展開も派手で、意外にも明るい雰囲気で話が進むので暗さがなく、ブラックジョーク的なネタに苦笑いをしながら、実に楽しめる作品だと思います。

TVの録画(VHS)DVD→DVD→HD DVD→BD とメディアが変わるたびに購入してきたのですが、
間違いなく、今迄で最高の画質&音質になっています。
この作品のファンの方は多いと思います、既に伝説的なカルト・ホラーです。
そういう意味で、買っても損はしないお勧めの1本ではないでしょうか?
ファンなら絶対に買いだよ〜♪


PS.
ちなみに続編たる、『ファングルフ 狼男アメリカンinパリ 』もつくられています。
もちろん、登場人物たちは全然違う別の話になっていますが、狼男に噛まれて死んだ者は“さまよえる死人になる”という設定もそのままで、
作品のレベルとしては全然落ちますが、私的には大好きな作品となっています。
コチラもBDソフトを出して下さい、絶対に購入します!出来れば廉価版価格で...

Viewing all 1276 articles
Browse latest View live