Quantcast
Channel: 総天然色・魔人スドォの円盤-3D
Viewing all 1276 articles
Browse latest View live

今週のブルーレイソフト購入のタイトル(11/16〜11/25)

$
0
0
皆さん、こんにちわ〜
いや〜最近、色々忙しくてブログの更新がなかなかできていないですよネ〜?
...とか言いながら?
忘れずにBDソフトは、何本か購入している訳です〜♪


今週のブルーレイソフト購入のタイトルは、↓こんな感じです。

●『グリーン・ランタン 3D & 2D ブルーレイセット(2枚組) 』 Ama(新品)¥2,745
●『ヒューゴの不思議な発明 3Dスーパーセット(3枚組)』 古本市場(新品)¥3,980
●『アバター 3Dブルーレイ&DVDセット(2枚組)』 ヤマダ電機(新品)¥2,480−自己所持ポイント480=¥2,000(5%ポイント付き)


『グリーン・ランタン 3D』
既にレンタルで視聴済。 前々から欲しかったのだが、3D版を一度Amaでこの値段だったのを買い逃し
再度、この値段になるのを待ち構えていました。



『ヒューゴの不思議な発明 3D』
この作品も既にレンタルで視聴済。
“クロエちゃん”狙いで欲しくなり&3D版が欲しくて狙っていたのだが...古本市場で値段を下がるのを待っての購入に至りました。
安くなっているとは言え、値段が割高なのでカードで2回払い♪
(Amaでは分割支払いができないので、値段はごく僅か高いですがショップでの購入に至った訳です。)


『アバター3D』
今迄発売されなかったのは、パナの深き罪でありましょう。
(この作品を超える3D映画が、まだ登場していないと言うのも難なる話です。)
ヤマダ電気で新発売ながら半額セールをやってたので、3D視聴環境がないながらも思わず購入してしまいました。
(メチャメチャ安いじゃん!)
ポイントが5%付きながらも、更に店頭のスロットマシーンで150ポイント付きますので、なかなかの値引き率!
3D本編ディスクにDVD本編ディスクが付属すると言う、訳の分からない仕様?(汗)
そういう理由で半額販売やってたんですかネ〜?
自己所持ポイントを使用したので、実質¥2,000で購入したので、この値段なら買っても損しないでしょう〜?



え〜
今回は自宅に3D視聴環境がないのにも関わらず、3Dソフトを3本も購入してしまいました。
(『アバター3D』は2D本編ディスクも付属しないので、全くの手付かずで棚に並べることになるでしょう。)

↑気が付けば3DBDソフトも15本になってしまいました。
まあ、既に3D映像は映画マニアの為のものになっているとは思うんですが...
私的には3D映画が、ここまでの重要なジャンルになるとは思っていませんでした。
3DのBDソフトがいずれ消え去って、レアなソフトとしてプレミアが付く?みたいなことも考えての購入でしたが、
3D映画って、地味ながらこの先もず〜〜と制作され続くのではないでしょうかネ〜?

「3D映画は好きくない。」と言っている人は、遊園地で「絶叫マシンには乗りたくない。」と言ってるみたいな感じになるのかな?
より派手なVFX映像を楽しみたい。 → 3DによるVFX映像みたいな?
映画館で何本もの3D映画を見るようになって、そう思えてくるようになりました。
(ううっ...私も早く3D視聴環境が欲しいナリ〜(涙))


(【注意】:基本的に3D映像のソフトは、モニターが3D視聴対応でなければ映像は全く映りません。)

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(11/25〜12/8)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜&お久しぶりです。
いや〜、マジに久しぶりですネ〜

仕事がメチャメチャ忙しい中、体調を崩し、お仕事を休んじゃいましたよ〜(汗)
(熱が39.6度も出たのは、ビックリしましたよ〜)
そんなん有りで、ブログの更新ができた訳なんですけど...

↓そんなこんなんで? ここ最近のブルーレイソフト購入タイトルであります!

●『ダークナイト ライジング Blu-ray & DVDセット(初回限定生産) 』 Ama(新品) ¥2,713
●『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』 Ama(新品) ¥4,372


『ダークナイト ライジング 』
映画館で観たときには、今一つハマれず...(汗)
再度、視聴しようと購入したんですが、もう1度じっくり視聴してトライしたいと思います。


『ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略』
1作目も購入したので、2作目も購入致しました。原作コミックの大ファンです♪
購入してから、3回視聴...かなり原作から省かれているシーンが多いですが、
なかなか上手く編集しているのではないのかな?
期待すべきは、“惨劇の悪夢”の3作目、『降臨』だネ〜♪ 3作目も購入致します。
(しかし、アニメのBDソフトは少々高いナリ〜(汗))



いや〜本当にブログを全く更新できずに申し訳ありませんでした。
夜勤で残業続きと言うのは、体的にかなりダメージが蓄積されますネ〜(汗)
取り敢えず、今日・明日とは休みなんですが...(仕事、休んだのよ〜)
月曜から、ま〜た忙しくなると思います。

え〜19日で、今の仕事が一応終わりになる予定なのかな?
後は暇になると思いますので、またブログの更新ができるようになると思います。

(それまで、皆さん...このブログを見捨てないでくださいネ〜(汗)ペコリン〜)

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(12/9〜12/19)

$
0
0
皆さん、お久しぶりで〜す♪
いや〜やっと暇になりましたよ〜、逆に言えば このまま正月休みに突入です。
(えらい〜コッチャ〜(汗))

今回のココしばらくは、本当にボロボロになりましたよ〜
仕事以外でも、プライベートで色々ありまして...何か怒涛の数か月でありました。




...と言うことで、ここ最近のブルーレイソフト、購入タイトルはこれ↓だぁ〜!

●『ターミネーター』 ヤマダ電機(新品)¥2,480−自己所持ポイント500=¥1,980(5%ポイント付き)
●『アベンジャーズ 3Dスーパー・セット(4枚組/デジタルコピー & e-move付き) 』 Ama(新品) ¥4,158
●『バイオハザードV リトリビューション ブルーレイIN 3D(初回生産限定) 』 Ama(新品) ¥4,134


『ターミネーター』
やった〜!Yさん、私の予想通りヤマダ電機で、いきなりの半額で売っていました〜♪
安い!この値段なら買いでしょう?
(最近、ヤマダ電機って、色々と安売りやっていますネ〜)
まだ観ていませんが、古い割には結構高画質な映像だそうですよ〜


『アベンジャーズ 3Dスーパー・セット』
本当は本日、鑑賞しようかと思っていたのですが...
珍しく飲みに行ってて、まだ観ていませぬ〜(汗)
もう文句なしの1本でしょう?
今年最大の祭り映画だと言っても、過言ではありません!ワッショイ〜♪


『バイオハザードV リトリビューション ブルーレイIN 3D』
まだ観ていませんが、私好みのデジタルなクリアな画質の筈です...
話の内容は大したことはありませんが、BDソフトとして繰り返し繰り返し、VFX映像のイイ〜とこだけを視聴するには打って付けの1本です♪
(美女の登場も多いしネ〜♪)





●『ディアボロス』 ヤマダ電機(新品)¥1,490+ポイント5%
●『アイ,ロボット 3D・2Dブルーレイセット(2枚組) 』 ヤマダ電機(新品)¥2,480−自己所持ポイント500=¥1,980(5%ポイント付き)
●『X-MEN トリロジー ブルーレイ・コンプリートBOX (ボーナスディスク付) 〔初回生産限定〕』 フルイチオンライン(中古) ¥2,980+代引き手数料¥315=¥3,295


『ディアボロス』
この作品が、この値段で購入できるとは...(DVDは、かなりレアなソフトだったと思います。) ←初めの頃だったかな〜?
思ってた以上の高画質な映像でした。
“シャーリーズ・セロン”のヌードが鮮明な映像で拝めます。有りがたや〜♪


『アイ,ロボット 3D・2D 』
は〜い、またしても3D視聴がないのに3Dソフトの購入です。
(今月は3Dソフトを3本も購入。)
まあ、このソフトは3D映像としては大したことないみたいですが、値段が安いので購入致しました。
2D映像も、かなりの高画質な映像ですよ〜♪


『X-MEN トリロジー ブルーレイ・コンプリートBOX』
特典ディスク2枚組の単品が入手困難でしたので、前々からこのBOXを狙っていました。
代引き手数料込みで、¥3,295なら買いでしょう?
外のクリアケースに若干すりキズらしきものがありましたが、それ以外は新品同様です。
こう言う、お買い得な商品を安くで購入できると、テンション上がりますよネ〜♪


なんや、かんや忙しい中...気が付いたら色々購入しておりました。
本日から暇なので、まったり〜と映画三昧な生活を再開しようかと思っています。
ヨロシクでありま〜す♪

これが私のBD棚です(引き画像)。

$
0
0
は〜てな?な〜ぜかな?
はい、皆さん...『魔人スドォの質問・ご希望 お答えコーナー』第2回目であります。
このコーナーは、皆様から頂いたコメントより、“ご質問・ご希望”をお答えする記事の内容になっています。
(ただし、小難しいAV機器等のマニアなお話はチンプンカンプン?なので、スルーさせて頂きます。) ←おい!


↓今回の質問・ご希望は、“リゾットさん”からのコメントから抜粋しております。



“BD棚”?
BDソフトを並べている棚のことを意味しています。
BDソフトコレクションの趣味の一つとして、棚に並べているBDソフトをニンマリ〜しなから眺めると言う、
まあ、ある意味フェチな楽しみ方なんでありますが...

今回は棚の引き画像と言うことで?
私のBDソフトを収納している“棚”の画像を記事に致します。


↓これが私のBD棚(引き画像です)。

昔持っていた“食器棚”の下部を使用してるのよネ〜
(実はココだけの話...私、バツイチでして〜(涙)結婚してた頃の思い出の品なんですよ〜)
紫外線ガードシートではありませんが、ガラスに百均で購入したシートを貼っています。
元もと、太陽の光が届かない場所に棚を置いてはいるんですけどネ〜


↑扉を開いた状態です。
(気が付けば?ま〜たBDソフトが増えていますよネ〜)


↑“BD棚”の上部です。
食器棚の上部を取り外していますので、上面が生木むき出しのザラザラ状態でしたので、床に張るフロアタイルを貼っています。
ガラス面にも百均で購入した“ガラスシート”を貼っていますので、全体的になんかオシャレな感じがするでしょう?


どうですか?これが私の使用している“BD棚”であります。
結構、奥行きもあるので場所とって設置スペースに無駄のある“BD棚”になっていますが、
豪華と言えば、豪華な作りになっています。

しかし、もうじき棚がいっぱいになりそうなので、安くて購入できる棚を購入しようかと考えています。
(ニトリの扉をオプションで取り付けれる棚が安くて、イイのではないのかな?と思っています。)

『アベンジャーズ』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『アベンジャーズ』 

『アベンジャーズ』のレビュー ←クリック!
●私が購入しのは『アベンジャーズ 3Dスーパー・セット』ですが、2Dディスクは同じものなので記事にします。
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。


メニュー画面からして、なかなかかっこイイ〜です♪

↑映像がもっと色々動いて、視聴前から気持ちを高めます。


画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
フィルムグレインが殆ど目立たないながらも、人物の立体感・背景の奥行きも感じられる、誰もが高画質だと思える映像になっています。
色の発色も素晴らしく豊かな色彩、解像度が高くクリアな映像。暗い夜の映像も情報豊富で暗部の潰れも一切なく非常に見やすい。
画面もビスタサイズで、モニターいっぱいの迫力の映像が堪能できます。
もう、文句なしの最高レベルの映像に100%満足できるでありましょう。


   
   
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


見どころは、世界最強レベルの派手なVFX映像!
     ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)
↑(“アイアンマン”の新型マーク7のスーツの装着シーンも見せ場の1つです。カッコええ〜♪)

やってることは『トランス・フォーマー』と変わらないじゃん!と言う人も言いますが、
大型ロボットではなく、あくまでも人間サイズのヒーローが、ニューヨークの大都会を舞台に
エイリアン相手に大戦争を繰り広げるという、ヒーロー好きには堪らないシュチエーションになっています。
(日本の仮面ライダーやゴレンジャーでは、ここまで派手にはなりません。)

たった6人のヒーローで、敵エイリアンを返り討ちにするという、この強さのさじ加減がこの作品の面白さを引き出していると思います。
“アイアンマン” “ハルク” “ソー”の3人の強さが尋常ではないとは確かに思うんですが、残り3人の見せ場も面白く、
“空中戦の機動性”“破壊力”“雷の同時多数攻撃”等の、それぞれのキャラの能力の個性も面白く、
派手なVFX映像も相まって、最高に血沸き肉踊る映像が堪能できるようになっています。
 

   
   
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


音質は...
英語音声、DTS-HDマスターオーディオ7.1chで視聴。
高画質な映像に全く引けを取らない音質になっています。
僅かだが音量が小さいのか?派手なサラウンド周りの割に大人しめの音質の感じたのだが...
少し音量を高めにしただけで、恐るべき迫力のサウンドを味わうことができました。
7.1chの仕様は伊達ではありません、音が部屋中を走りまくり、爆発の低音も凄まじい。まさに部屋を戦場へと変えてしまいます。


エンドロール後のエピローグも見忘れてはいけません。

↑戦いの後のヒーローたちの一服もミョーの生々しく、思わず笑っちゃいますよ〜(笑)
(こういう笑いの要素が多いのも、この作品の魅力の1つです。)


惜しむは、やっぱり〜芸能人起用の吹き替えか?
真ん中あたりでダレると言う意見も聞きますが、私的にはヒーロー達のセリフ一言一言が爆笑です〜(笑)
ソフトを購入してからの、この3日間で既に通しで2回・あとは派手なVFXの映像のシーンを何回も繰り替えし、繰り返し視聴。
私的にはツボにハマって、かんなり面白いです〜♪

ストーリー良し!派手なVFX映像良し!高画質な映像&音質良し!登場しているハリウッド俳優も豪華!
ココまで良いところが揃った良質なソフトなのに、惜しむは日本語吹き替えの有名芸能人の吹き替えの起用だネ〜(汗)
他が全て良いだけに、この1点がより致命傷に感じてしまうのは仕方がないことでありましょう。

(どうやら、これが原因でソフトの売れ行きもかなり影響が出ているみたいですネ〜) ←洋画のBDソフトを購入するのは、映画ファンが主ですからネ〜

それと私は映画館で3D映像で、この作品を鑑賞したのだが...
自宅のホームシアターで鑑賞したのと比べると、映画館で鑑賞した時の迫力のふり幅の大きさに驚きました。
映画館の3D映像は、今考えればかなりの凄いものがあったと思います。
まあ、3D映像と言うのは座る席や、見る人によってかなりの個人差があるのですが...
この手の派手なVFX映像の多い作品には、もう3D映像はスルーできない立ち位置に来ているのかも知れませんネ〜?

何せよ、今年一番の目玉ソフトです。
(DVDの映像では、当然ながら面白さ半減!)
間違いなしに買いだよ〜♪


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『E.T.コレクターズ・エディション』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『E.T.コレクターズ・エディション』 

●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。

1982年に製作されたスティーブン・スピルバーグ監督の名作『E.T.』をブルーレイ化です。
マスターの元になるのは、2002年に製作された“20周年記念特別版”ではなく、初公開された1982年のオリジナルバージョン。
スピルバーグ監督とユニバーサル映画のデジタル・チームがタッグを組んでデジタル・リマスター作業を実施されたそうです。
音声も7.1ch化が行われており、7.1chのオリジナル音声、5.1hの日本語版に加えて、
1991年に日本テレビで放映された“金曜ロードショー放映バージョン”を2.0chで収録しているとのこと。

本当は廉価版待ちでイイ〜や〜と思い、Amaの予約をキャンセルしていたのですが、
↑上文の話を聞いて、辛抱堪らず〜早速購入致しました。

↑“初回限定生産”版ということで、アウターケース&ブックレート付きになっています。

↑ありがた〜い、今更なDVDも付いているのよネ〜♪ ←要らないぞっ!


画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
1982年と言えば、30年前の映画です。
(うえっ!そんなに昔だったの〜!?リアルタイムに見に行った私は、歳を感じずにはいられない〜?(汗))
30年前の映画として考えれば、有りえないぐらいの高画質な映像です。
色の発色は色彩豊かで鮮やか、フィルムライクな映像ながらも、グレインの荒さは極力抑えようとした映像つくりを目指しているのだと思います。
当然ながらシーンによってかなりの画質のバラつきがあるのですが、美しいときの映像は本当に奇麗!
新作の作品か?とも思える鮮明でクリアな映像を見せ付けてくれます。
全体的にも概ね標準レベルな画質は保っており、確かに映像が荒いとことも多々あるんですが...
それでも、30年前の映像だとはとても思えない素晴らしい映像に仕上がっております。


   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)


見どころは、当然ながら命を吹き込まれたE.T.のキャラにあり!
今回発売されたのは、警官の銃やショットガンをトランシーバーに差し替えたり、
CGのE.T.のシーンなどを追加した『20周年アニバーサリー特別版』では御座いません。
派手なVFX映像を好む私にとっては、なんでアッチをBDで出さんのかい!と正直思っていたんですが...
実際、映像を見てみると、このオリジナルの映像がかなりレベルの高いものだっと実感できます。
確かに、遠目からのE.T.の全体像シーンは、着ぐるみ感丸出しで拍子抜けしてしないと言えばウソになります。
しかし、E.T.の寄りのシーンや手の動きなど、特撮レベルでも、かなり見応えのある映像をつくり上げています。
その見たこともない奇妙な存在は、決して“物”ではなく、命を吹き込まれた“E.T.”という魅力のあるキャラが確かに存在していました。


   
   


音質は...
英語音声、DTS-HDマスターオーディオ7.1chで視聴。
音質は当然ながらDVDの頃から考えると、素晴らしい音質に向上しているでしょう。
実際的には、言うほど派手なドンパチのシーンが多い作品ではないので、派手な音響効果は思ってたほどありませんでしたが、
あのクライマックスのE.T.のテーマソングと言いましょうか?BGM?もう最高に音質が良いです♪
これは尋常ではないですネ〜、思いっきり感動して泣いちゃいましたよ〜(笑)
いや〜改めて、映画の音響効果の素晴らしさを実感できました。


   
   



『E.T.』は、やっぱり名作だよ〜♪
え〜と1年ほど前だったかな?私の友人と話をしていて、たまたま この『E.T.』の話が出ました。
その時の話で驚かされたのですが...
「 『E.T.』 みたいな作品を見る奴の気がしれないよなぁ〜、あんな子供騙しの映画〜(悪意の笑)」みたいな意味のことを口走ったと思います。
ええ〜っ!?
私的には誰もが評価すべき名作だと思っていたのですが、色物映画みたいな感じで見られてるの?
確かに私が見たのは子供の頃だったが...いや、数年前にもDVDで何回も鑑賞したぞっ!フツーに楽しめたぞ〜!!
それをクズ映画扱いにするとは...!?(汗)


そういうのを前提に、今回高画質&高音質になったBDソフトの『E.T.』を視聴した訳なのだが...
フフフ...
映画館で観たときよりも感動したと思います。
やっぱり〜BDソフトの高画質な映像、DTS-HDマスターオーディオ7.1chの素晴らしい音質は伊達ではありません。
もう、脳内からビンビンの刺激ホルモン物質(アドレナリン)が分泌され、尋常ではない感動が味わえましたよ〜
やっぱり、『E.T.』は名作ですネ〜♪
(まあ、私的にも『E.T.』でココまで感動するのはどうかと思われるのだが...) ←おい!

私自身がおっさんになったからなんですかネ〜?
NASAのスタッフに交じって?(NASAだったけ?)、宇宙人大好きなおっさんが1人いたでしょう?
あのおっさん目線からの話が妙に感動したのは、やっぱり〜歳喰って見る目線が変わったからなんですかネ〜?(笑)

古い名作が、BDソフトの恩恵で高画質&高音質になって、もう1度新たな気持ちで鑑賞できる...
いや〜私みたいな少し偏った映画好きには、堪らない楽しみ方ではないでしょうか〜?
うまうま。。。♪


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『結婚できない男 Blu-ray BOX 』が発売決定!

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
今夜はドラマの話です。

このブログには、あんまりドラマの記事はカキコしてはいませんが...
まあ、決してよく見ていると言う訳ではありませんが、見ていなくはないです、はい。
最近で言えば『GTO(AKIRA版)』 『妖怪人間ベム』
チョイ前で言えば 『SPEC 〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』『美丘』のドラマ等にハマりましたかネ〜


そんな私がこよなく愛するドラマが↓コレです〜♪

阿部ちゃん主演の『結婚できない男』。

もう、5〜6年前のドラマでしたっけ?
再放送も何回もやってますので、その度にハマって見とりました〜♪

↑気難しくて一言多い男なんだけど、どこか憎めない男の役を“阿部ちゃん”の演技で魅力のあるキャラに仕上がっています。


↑お相手役の“夏川結衣”もカンナリィ〜魅力的♪ 彼女には、この髪型が一番似合ってますよネ〜


↑私的には脇役の“高島礼子”がメッチャ〜好みなんだけどネ〜♪

いや〜本当に大好きなドラマで、阿部ちゃんの独特の間のある喋りが、最高に面白くて大爆笑していました。
恋愛ストーリーが大嫌いな私でも、結婚できない男“桑野信介”がホント最終回中盤間際で気が付けば彼女(夏川結衣)を好きになっており、
決して恋愛に結論が出ると言うラストではなく、
誰も受け入れない男が素直に彼女の好意を示すと言う、さりげな〜い恋愛話が秀作で気持ちが良い気分で楽しめました。


実は先日、私の地方で再放送しておりまして...
今迄、何回かHD映像での録画を失敗しており、今回やっと全話BD−REに収めることができました。
しかし、最終回辺りが何処となく違和感が?
記憶に残っているシーンが何か所かカットされている?

んで、ネットで色々調べてみると?あら!第1話と最終回が90分(?)スペシャルだったみたいで〜?
再放送では、時間枠は全話1時間です。
やっぱり〜この2話は、かなりカットされたヴァージョンだったみたいです。
(私は第1話のロングヴァージョンは見たことないんですよ〜)


あいや〜!このドラマが大好きな私にとって、完全版が欲しくなるのは当然の話です〜(汗)
そんな中、このドラマのブルーレイBOXの発売が決まりました!

↑『結婚できない男 Blu-ray BOX 出』発売予定日は2013年3月6日 Ama価格:¥18,487
(画像はDVD−BOXのものです。)
なぜこの時期に発売なのか?まあ、やっとブルーレイで発売されて嬉しい限りなんだが...

しかし、当然ながら値段が高いですよネ〜?
映画ならともかく、ドラマに¥18,487 出すのにはビミョーに抵抗がありますよ〜(汗)
ディスクの4枚に全12話を収録。
いや〜、欲しい〜ですネ〜♪

一応、Amaで予約はしましたが、多分キャンセルすると思います。 ←おい!
でも、やっぱり〜欲しいなぁ〜♪...買うかも?(笑)

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(12/20〜12/26)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
私のブログでは、クリスマスの話題など触れることもなく映画の記事を更新すると言う、この寂しさ〜?
(そう言えば、クリスマスの日にラーメンを食べに行きましたよ〜。もちろん一人で...ラーメンでメリークリスマス♪(涙))


...と言う訳で?今週のBDソフト購入タイトルは、↓こんな感じです。

●『ナイト&デイ(エキサイティング・バージョン)』 TSUTAYA(中古)処分品:¥1,280−70%引き=¥384ぐらいだったけな?
●『ジャンヌ・ダルク』 TSUTAYA(新品) ¥1,500
●『ヘルボーイ 』 何処かもわからない中古レコード店(中古) ¥1,580
●『るろうに剣心 通常版』 Ama(新品)¥2,928


『ナイト&デイ』
近所のTSUTAYAで、中古ソフトが処分価格で70%引きをやっておりました。
安かったので購入、新品同様でありました〜♪


『ジャンヌ・ダルク』
既に廃盤の入手困難なソフトを、TSUTAYAで1本¥1,500になったから購入しました。
(前は、2本¥3,000だったのよネ〜)
メーカーがソニピクなので、再販しても特典映像は削除されますので...
(とは言っても、このソフト...特典映像は予告編ぐらいしか入っていないんですけどネ〜)
このソフトって、現在中古でも¥3,000ぐらいになっているでしょう〜?
新品で購入出来て、ラッキーでした。
(ちなみに、このソフトは昔に1度購入したことがあって、売っちゃいましたよ〜) ←なぜ、2度買う?


『ヘルボーイ 』
このソフトも既に廃盤で、中古ででも¥5,000ぐらいで売られています。
たまたま入った、分からずの中古レコード店であったので、即購入致しました。
状態も新品同様!2作目がかなり面白いので、この1作目も購入出来てラッキーでした〜♪
同じく、ソニピクなので、次に再販されても特典映像はもう付かないと思います。


『るろうに剣心 通常版』
今回の目玉ソフト。
映画館で観て、カンナリィ〜面白かったので購入致しました。
邦画なので画質は綺麗なのか?ビミョーですが...
後ほど画質評価の記事をカキコしたいと思います。

↑(始め、フツーに中古で¥1,500で売ってたのに、廃盤になると聞いて買いに行ったら¥3,800に値段が上がっとりました〜)
●TSUTAYAで新品¥1,500で購入出来て良かったよ〜♪

今回は、廃盤のレアなソフトが2本も買えてラッキーだったのだが...
こういう廃盤になったソフトにプレミアが付いて値段が高騰するって、面白いですよネ〜
更に、そのソフトを既に所持している...あるいは、安くで購入できた。
こういうのも、BDソフト購入の趣味の楽しみの一つになっているのではないのでしょうか〜?
(そう思うのは、私だけぇ〜?)

2012年 今年の私的お気に入りBDソフト ベスト5!

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
今年も気が付けな、後4日ほどで終わりです。
思い返せば?今年も色んなことがありました...あんなこと?そんなこと?どんなこと?
思い浮かぶのは今年購入した、BDソフトのことばかり〜?

...と言う訳で?
本来なら“今年見た映画ベスト5”みたいなことをするのだが...
私のブログなら、やっぱり〜“今年見たBDソフト ベスト5”になるでしょう?(笑)

↑知る人ぞ知る、死神に取り憑かれた少女“メアリー嬢”登場!
(今年も、もう終わりなので懐かしのメンバーを全員出してみました〜♪何か豪華感が出るでしょう?)
【補足】このキャラの登場する過去記事は、現在全て削除しています。


まあ、今年もあんまり稼ぎが良くない割には、色々とBDソフトを買ってきた訳なんですが...
それではベスト5から発表しましょう。

【ベスト5】

同着...『アメイジング・スパイダーマン』 『るろうに剣心』

『アメイジング・スパイダーマン』は、“サム・ライミ”版と比べてしまうのでこの順位となりました。
本来ならば、もっと評価されても良い作品だと思います。
(視聴とは関係何ないのだが、TSUTAYA独占レンタルと言うので興ざめした感がありまよネ〜)

『るろうに剣心』は映画館で鑑賞したのだが、いや、家で観ても面白い!何回見ても面白い〜!!
アクションシーンを繰り返し、繰り返し視聴すると言う、邦画でこのような楽しみ方をしたのは初めてです。
ある意味、この作品の殺陣アクションは、ハリウッドのVFX映像に匹敵する凄さがあるのではないのかな?
私は原作が好きなので、この好評価になったと思います。
この2作品は同レベルなほどに、良い意味で楽しく鑑賞できました。


【ベスト4】

『モールス』
今年発売されたBDソフトと言う訳ではありませんが...私的には、かなりの高評価だったのでベスト入り致しました。
静かな静寂を保ちながら、あの独特の怪しさの雰囲気が絶妙だと思います。
“クロエちゃん”人気で騒がれる中、「何処はイイ〜ねん!」と思いながらも、この作品で彼女の虜になってしまいました〜♪
(この作品視聴後に『ヒューゴ』も購入したのは言うまでもありません。ちなみに『キック・アス』は既に購入済です。)


【ベスト3】

『メン・イン・ブラック3』
シリーズ通しての面白さはそのままで、私の大好きな“タイムトラベル”の要素も含まれ、派手なVFX映像の見せ場も満載です。
画質&音質面でも素晴らしく、BDソフトの鑑賞での恩恵は、かなり大きいと思います。
(悔やむは、私に3D視聴環境がないことです。) ←購入したのは3D版だよ〜
ストーリー的にも感動するオチが用意され、お勧めの1本になっていると思います。


【ベスト2】

『ダークナイト ライジング』
2作目の『ダークナイト』があまりにも素晴らしい過ぎて、映画館では今一つハマれなかったのですが、
このソフトを購入後、自宅で通しで2回鑑賞しましたが...はい、メチャメチャ面白いと考え直しました。
アメコミ・ヒーロー物で、ココまでのリアル系の大作に仕上がるのも凄いものがあると思います。
映像&音質的にも抜かりがなく、素晴らしいソフトに仕上がっていますネ〜♪



魔人スドォの選んだ、今年ベスト1のBDソフトは...
【ベスト1】

『アベンジャーズ』
登場するヒーロー達のスピンオフ作品、全てが大好きだったと言うのもあるのでしょうが?
よく言われている、途中の中だるみのところも含めて、全て完璧にハマりました。
セリフの一言一言がツボにハマって、バカ受け状態。
まあ、ココまでハマるのも何だかなぁ〜?とは思うんですが...
何度も繰り返し、繰り返し見たい作品です...と言うか、何度も繰り返し繰り返し見ています!
映像&音質的にも誰もが見ても高画質だと思える、もう、文句なしのお勧めのソフトになっているでしょう〜♪




いや〜殆どが、この年末ラッシュに発売されたBDソフトがベスト入りしているんだけど、
決して視聴したのが最近だからインパクトが強く“お気に入りベスト入り”したと言う訳ではありません。
それだけ、今年の年末ラッシュに発売された作品は、凄いのが集まっていたということなんです。

まあ、私的一人よがりな“今年のお気に入りBDソフト”でありましたが、
映像面重視と言う観点から見て、納得の行けるベスト入りではないでしょうか〜?
●皆様的に「私は、こんな映画のソフトが良かったよ〜♪」と言うご意見があれば、コメントを頂ければありがたいと思います。


今年も残り数日...この1年色々ありましたが、来年も温か〜い目でこのブログを見守って頂きたいと思います。

↑このキャラ達は滅多に登場しないので、ご安心下さい。ブログの中の妄想的な世界観が出て気色が悪いでしょ〜?
(あくまでも、“魔人スドォ”は私のイメージキャラとしてブログを進行致します。)
このブログは、映画のブログなのでヨロシクで〜す♪

私の所持しているBDソフトのタイトルです。

$
0
0
皆さん、こんにちわ〜
年末最後的な、ご挨拶をして置きながら?
全くお構いなしに記事を更新する、このイイ〜加減さが私のブログの良いところ? ←いや、悪いところだろう〜?


は〜てな?な〜ぜかな?
はい、皆さん...『魔人スドォの質問・ご希望 お答えコーナー』第3回目であります。
このコーナーは、皆様から頂いたコメントより、“ご質問・ご希望”をお答えする記事の内容になっています。

今回は、“n.eva7さん”からのコメントからのご希望です...



あ〜
頂くご希望コメントは?何故だか、“BD棚”のネタばかりなんですが...
BDソフトを集めている人にとって、結構興味を惹かれるポイントみたいです。
確かに、どんなタイトルのソフトを持っているか?で、その人の性格?人生まで見えてくるような気がしなくもなくない〜?


↑はい、こんな感じのタイトルのBDソフトを購入しています。
(並べ方も、前と比べて変更しています。)
ちなみに画像ですが、コンデジではどうしても全体を通してピントが合わなく、
仕方がないので、10枚ぐらいのピントの合った画像を貼り合わせて、1枚の画像に編集しています。
なので、多少遠近方が統一されていませんが、BDソフトのタイトルは確認できると思いますので、その辺はご承諾して頂きたいです。


...どうですか?“n.eva7さん”、こんな感じの画像で宜しいでしょうか〜?

2013年 遅れながら謹賀新年 !

$
0
0


皆さん、遅れながら...明けましておめでとう御座います。
えっ!マジに遅いって?
いや〜申し訳ありません、私的には珍しく〜?年末(正確にはクリスマス後)から今迄、遊びまくっていました〜ウイウイ〜♪ ←おい!
まあ、最後の日に痛〜い出来事があったんですが...(涙)
(このブログはプライベートな話は、一切排除しての記事内容になっていますので、語らずで行きましょう。。。) ←ブログを長く運営する秘訣だと思います。



このブログを進行するにあたって、訳の分かんない私の“魔人スドォ”と言うイメージキャラがいるでしょう?
←コイツです。
これってネ〜、
まあ、かなり昔から存在はしてたんですが、完全に出来上がったのは6年ほど前かな?
私が離婚して、その後に出来た彼女にフラれ?更に某掲示板たる場所で、私のオフの生活も影響するような誹謗中傷?のダメージを受け...
ボロボロになってネット上に出来上がったのが、このキャラなんですよネ〜
(ちなみに元デザインは私ではなく、某サイトの管理人さんがアイコンのイメージキャラとしてつくって頂きました。)

『スター・ウォーズ』からの元ネタなんですが...暗黒面に堕ちたキャラと言う設定になっておりまして〜(笑)
だから悪魔みたいなキャラデザインになっているでしょう?
(決して、バイキンや虫歯菌ではありませぬ〜)
実は、かなりのネガティブなキャラなんですよ〜

え〜私のオフの実際の性格は、メチャメチャ明るく!多少の人見知りはするがメチャメチャ喋ります。 ←少々、毒舌もありますが...
“魔人スドォ”のキャラは、出来る限り自分の性格に似せているつもりです。なので、良いのか?悪いのか?こんなキャラに仕上がりました。
(最近、関西弁が抜けたと言われるので、前よりも、より似てるようになったのではないのかな?)
そういう意味で、私的には自分の歴史を語る?非常に親近感のある、大事なキャラになってるんですよネ〜


2013年... 
今年は、最高に素晴らしい年になるんだと、3日の日までは思っていました。
が、..いきなり、つまずき自爆してしまいました...(滅)
(初詣の帰りしにだよ〜(涙)) ←何をやらかしたんだい〜?

フフフ...言ってる意味は分かんないでっしょうが〜...今年は最悪な年になりそうデス。。。はい。 ←うぉい!



年初めそうそうの記事から、ネガティブな記事の内容になりましたが...
そういう意味では、今年も映画三昧の生活になる準備は万端! ←...(汗)

↑今年も、この暗黒面キャラでブログを進行しますので〜...
見捨てずに、ずい〜っと!ヨロシクお願い致しますネ〜♪
と言いながら...しょぼ〜ん。
(こんな、新年の挨拶でイイ〜のか?)


↑正月に餅、全然食べてなかったよ〜

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(12/27〜1/9)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
いや〜去年の12月19日からの長〜い正月休みの間、ろくなブログの更新が出来ないまま〜?
今年に入って、ま〜た仕事が忙しい状態になりました。 ←おい!
しか〜し!
現在、私の生きる希望は、このブログ&映画の趣味だけであります〜! ←言ってて寂しいだろう〜?(汗)
ペースは落ちると思いますが、コツコツと記事の更新をやっていこうと思うので、ヨロシクで〜す♪


...と言う訳で、今回のBDソフトの購入タイトルは、↓コレだよ〜!

●『遊星からの物体X ファーストコンタクト』 Ama(新品)¥3,866
●『プロメテウス 4枚組コレクターズ・エディション (初回生産限定) 』 Ama(新品)¥4,227
●『トータル・リコール (ディレクターズ・カット)ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定)』 古本市場(新品) ¥4,280−正月の新年割引はがき¥1,000=¥3,280


『遊星からの物体X ファーストコンタクト』
私的には『アベンジャーズ』よりも楽しみにしていたソフトです。
前作は、私が映画好きになった要因たる作品なのよ〜(涙)
続編が出来たことに、心より感謝で〜す♪


『プロメテウス』
いや〜吹き替えが気に食わないので、買うか?買うまいか?迷っていましたが...
やっぱり〜購入しちゃいました〜(笑)
まあ、吹き替えでは見るつもりは、ないんだけどネ〜


『トータル・リコール』
この作品は全然、興味がないんだけど〜
発売元が“ソニピク”なので、ま〜た廉価版が特典なしとか?なるんでしょうから...
買っちゃいましたよ〜
まあ、近所の古本市場から¥17000割引き年賀はがきが届いたからなんですけどネ〜


それと...去年の年末ギリギリに購入しとりました〜

●『ウルフマン 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】』 Ama(新品)¥550

『ウルフマン』
実は、前に1回購入してたんだけど、売却して今回、2回目の購入...またしてもアホ買い?(汗)
今回は新品で¥550 と安いので購入致しました。
メチャ!安ぅう〜〜♪




去年の年末からの、大作BDソフト発売ラッシュの目玉作品が、やっと出揃ったって感じですよネ〜♪
んで、1月3日からの不幸からの続き...

次回の雑談系の記事から、私“魔人スドォ”と“死者の書”がブログの進行を務めます。
それって、違う意味でヤバくない〜?(汗)

『遊星からの物体X ファーストコンタクト』

$
0
0
『遊星からの物体X ファーストコンタクト』


【ストーリー】
どこまでも雪と氷が広がる南極大陸。
考古生物学者ケイトは、氷の中で発見された、太古の昔に死んだと思われる生命体の調査のため、ノルウェー観測隊の基地へと降り立った。
しかし、“それ"は、まだ生きていた。調査の中、ケイトたちが解き放った物体は、狙いをつけた生物の体内に侵入、
細胞を同化して、その生物になりすまし、自らの生存のため人間同士を争わせようとする宇宙からの生命体だったのだ。
そしてケイトと12人の観測隊員たちは、氷に閉じ込められた南極基地の中で、突如人間から変形して襲いかかる“それ"の恐怖と、
誰が“それ"に乗っ取られているのかすら分からない疑心悪鬼に巻き込まれていく…。


この作品は、ブルーレイソフトで鑑賞しました。



誰が名付けたか?『物体X』...考えてみれば凄いネーミングだよネ〜?(笑)
まあ、名付けたのは当時の日本の映画配給会社の人たちなんだろうけど〜、原題の『The Thing』を遥かに凌駕しているナイスなタイトルだと思います♪
(た〜まに有りますよネ〜、『バタリアン』とかも、そうだと思うよ〜)

何回かブログでもカキコしましたが、82年版『物体X』は、私を映画の世界に引き込んだ作品の1つなんですよ〜!
まあ、それだけ人気のある...もはやカルト的とまで言っても過言ではない有名な作品なんですが...
30年ぶりにスクリーンに蘇った今作品はリメイクではなく、82年版の“前日談”として繋がりのあるストーリーとなっています。

私として意外だったのが、82年版は登場する南極隊員たちが当然ながら全員“男”という、非常に男臭い映画だったのだが、
今回の『ファースト』は女性メンバーが2人も登場し、なんと主人公たるヒロインが、私の大好きな女優“メアリー嬢”ではありませんかぁ〜♪

↑私のメロリン〜ハリウッド女優“メアリー・エリザベス・ウィンステッド”。
『ファイナル・デッドコースター』 『デス・プルーフ』 『ダイ・ハード4.0』 『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』などの人気作品に出演しています。
(本作品では、ちょっと太ったのかな〜?)

んで、肝心の“物体X”なんですが...
コレが、かなりおぞましい〜のよ〜♪

“物体X”について、説明しときますが...
彼らはエイリアン、細胞レベルで対象の生物に“同化”し、その相手の姿に成りすますのだが、
新たな“物体X”の存在を殖やす為に、第三者の獲物を食(接触)する...このときの姿が大変おぞましい〜のよ〜!

肉体は崩れ、大きな口が現れ、シュルシュルと無数の触手が生えてくるのだが、
細胞一つ一つが生きている為に、腕だけ千切れて足が生え?カサコソと這いずりまわったり?ブリッジ状態な姿で走りまわったり?
決められた形は決められておりませぬ〜
変に少しながらも人間の姿が残ってるので、気色が悪いったら〜ありゃしない!(♪)

アレなんだよネ〜
“ゾンビ”もそうなんだけど、人間の形が残っているモンスターって、変にリアル感があって気持ちが悪いのよネ〜
こんなの後ろ振り返って居たら、失禁するのは確実だジョ〜...プルプル。 ←漏らしています。


今回の『ファースト』のエイリアンの姿も82年版のイメージを崩さず、実際にエイリアンを造形し、CGで処理すると言う拘りぶり!
さすがにVFX映像を多様しているので、あの異形の姿で壁をぶっ壊しながら走りまくると言う、動きのある“物体X”に仕上がっています。


↑それにしても、82年版の『物体X』も、今見ても決して見劣りしないものを感じるのは、やっぱり〜名作たる所以なのでありましょう。
(画像は82年版の『物体X』の“スパイダーヘッド”。)



まあ、今回の『ファースト』は82年版の“前日談”と言うことで、あくまでも前作の枠を超えないという縛りの範囲でつくられているみたい?
なので、驚愕するような新事実は有りませんでしたが、仲間の誰が“物体X”なのかの疑心暗鬼の雰囲気も前作よりも巧く表現していたのではないのかな?
エイリアンの発見方法の、歯の○○で見ぬくというのは「なるほど〜1つの手だネ〜♪」と納得しました。
ちなみに最後のボスキャラは、原作の登場するエイリアンに似せてデザインしたのか?
なんかミョーに“へんちくりん”に思えたのは、82年版も同じですよネ〜(笑) ←これも計算なのか?

これは『BDソフト画質評価』の記事で触れますが...
BDソフトの音響効果がなかなか凝っており、天井や壁・部屋全体をガサゴソと這いずり回る“物体X”の音の移動感がかなり気持ち悪く、
おぞましさが倍増されて鑑賞することが出来ました。
ヒエエ〜!

82年版でも、この『ファースト』の基地は登場しますので、視聴後にも比べてみるのも面白いかも知れません。
何はともあれ、『物体X』ファンも大納得な作品に仕上がったと思います。


PS.
“物体X”と言うおぞましい〜エイリアンの設定は、非常に素晴らしく、
原作の南極という場所に拘らず、田舎町や大都会など舞台を移すことによって、まだまだ幅のある作品に仕上がっていけると思います。
次回のタイトル『遊星からの物体X ザ・ワールド』とか面白いんじゃ〜ないのかな?(笑)

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(1/10〜1/26)

$
0
0
ファイト皆さん、こんばんわ〜&お久しぶりです〜♪
いや〜全然、ブログの更新が出来ていません〜(汗)

仕事がメチャメチャ忙しく、毎日残業状態なのですが...
一応、週末の日曜日は休みではあるんですが、ウロウロ〜街中を車で徘徊していますので?ブログの更新が出来ないと言う訳なんですよ〜 ←おい!
(やっぱ〜週2日は、休日が欲しいのよネ〜)



...そんな中、当然の如く、BDソフトの購入は忘れてはおりません!

●『ジョン・カーター 3Dスーパー・セット』 ヤマダ電機(新品)¥5,176−自己所持ポイント2,100P=¥3,076(5%ポイント付き?)
●『ファインディング・ニモ 3D』ヤマダ電機(新品)¥3,553(5%ポイント付き)
●『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』 古本市場(中古)¥980
●『かいじゅうたちのいるところ』古本市場(中古)¥480−自己所持ポイント396P=¥84


『ジョン・カーター 3Dスーパー・セット』
は〜い、大分前から購入しようと思っていたのですが...なかなか買わず仕まいになっておりました。
今回、ヤマダのポイントが¥2,000分貯まったので購入に至りました。
2D版は既にレンタルで視聴済!
なかなか面白い作品なのに、あんまり評価されていないのでは?


『ファインディング・ニモ 3D』
ディズニーのCGアニメの中では、一番好きです〜♪
何度も言っていますが、3D視聴環境を持っていないのに〜?気が付けば3Dソフトが21本にもなってしまいました。
でも、この景気では、まだまだ〜3Dモニターは買えないなぁ〜(汗)


『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』
先日、●『X-MEN トリロジー ブルーレイ・コンプリートBOX』を購入したので、今作品を購入しました。
既にBDソフトで、レンタル視聴済。
今回の中古商品は、ハズレなり〜。ケースが傷だらけだったよ〜(汗)


『かいじゅうたちのいるところ』
¥480とメチャメチャ安かったので、思わず購入致しました。
(ポイントを使ったので、¥80だったよ〜)
この作品も、BDソフトでだったけな〜?既に視聴済!
私的には、結構好きな作品なんですよ〜。ある意味、ホラーな作品だよネ〜?(笑)





え〜年明けから、ぐるぐる〜カオスの渦に巻かれていたのですが...
仕事が忙しいのが相まって、何もせずに放置状態だったのが良かったのか?
気が付けば、どういう訳か?良い方向へと動いていました〜♪

取り敢えず、めでたし〜?めでたし〜?
今年は、良い年になりそうだよ〜♪

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(1/26〜2/8)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜&お久しぶりで〜す♪
いや〜もう、全然ブログの更新ができていませんネ〜?(汗)

はい、相変わらず仕事がハードな毎日を送っています。
でも、明日から三連休なのさ〜♪

...と言う訳で?ブログの更新を致します。
はい!今回も、仕事は忙しくても、しっかりBDソフトは購入してます〜
ついに買った〜!
...て言うか、やっぱり〜買ったのか?↓このソフトを?

●『ウォーキング・デッド シーズン2 Blu-ray BOX-1』 Ama(新品) ¥4,995
●『ウォーキング・デッド シーズン2 Blu-ray BOX-2』 Ama(新品)¥5,345

『ウォーキング・デッド シーズン2 Blu-ray BOX-1』 『ウォーキング・デッド シーズン2 Blu-ray BOX-2』
言わずと知れた?“角川”のボッタぐり〜BDソフト(各¥12,495 )、値段高過ぎだよ〜(汗)
なので、Amaで値段が下がるのを待っていました。
大体、60%オフ間際まで下がったので、購入に踏み切ったのよネ〜
(底値、あと¥100チョイまで下がったんだけど、現在...また少し上がっています。)
なかなか、良いタイミングで購入できたのではないのかな?
★噂によると、今回の『シーズン2』はスプラッターシーンはカットされていないようです。



●『ファイナル・デッドコースター』 Ama(新品)¥1,533
●『ブラックホーク・ダウン』 Ama(新品)¥3,621
●『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』 ヤマダ電機(新品)¥1,490+ポイント5%
●『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』 古本市場(新品) ¥980

『ファイナル・デッドコースター』
これで『ファイナル・デスティネーション』シリーズ5作が、やっとBDソフトで全部発売になりました。
メチャメチャ大好きなホラー・シリーズです〜♪
画質&音質も、なかなか良かったであります!
シリーズの中では、この3作目が一番好きかな〜?

『ブラックホーク・ダウン』
今更の発売?...それにしては、値段が割高くな〜い?(汗)
買おうか?買うまいか迷ったけれど、もちろん!購入して良かったです〜♪

『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』
1作目からの、このシリーズのファンです〜♪
既にレンタルで視聴済だが、かなり面白かったので廉価版が出るのを待っていました。

『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』
えっ!お前、前回も同じタイトルのBDソフトを購入したろ?って〜?
はい、この前購入した『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の中古は、ケースが傷だらけのハズレだったのだが...
しかし、店舗は違うが、同じ“古本市場”の『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』の新品が一緒の値段で売っとりました〜!!
始めっから、新品を買ってれば良かったよ〜(汗)



(結局、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』を購入するのに、¥1,980の出費になっちゃいましたよ〜(汗))

新たに、BD棚を購入致しました〜

$
0
0
皆さん、こんにちわ〜
前にBDソフトを並べる、BD棚の記事を載せましたが...

↑元食器棚の下部を使用しているので、つくりは豪華なのだが...無駄に場所を取っています。
それでも、なかなかお気に入りのBD棚だったんですが〜
実はココにきて、問題が発生しました。


(棚がいっぱいで、もうじきBDソフトが入らなくなるんですよ〜(汗))

【魔人スドォの心得】 うぉっす!
BD棚を買うお金があるのならば...
1本でも多くのBDソフトを買っていたい! ←おおっ!なかなかの名言だ!と思うのは私だけぇ〜?
(テレビの台も、20年ほど前の購入した¥6,000ぐらいのを使用してるのよネ〜♪)


...と言いながら、BD棚を購入致しました。



↑近所のニトリで購入。
カラーボックス本体と、オプションで扉を上下2セット+追加棚板2枚。
本体サイズ:巾60×奥行30×高さ175cm(棚板サイズ:巾56×奥行28×厚さ2cm)

つなげて使えるカラーボックス(MCB-17560 DBR):3,990円(税込)
カラーボックス用ドア2枚組(巾60cm用 MCB-30DO DBR):1,190円(税込)×2
カラーボックス用棚板(巾60cm用 MCB-60TN DBR):499円(税込)×2
●合計、¥7,368の価格となっています。

一部、中央の棚の位置を変更し(中央の裏板のビスは止めていません。)、少し強引な棚調整をしていますが、
全部でBDソフトを300本ぐらいは収納できます。
今回、奥行き30?以内・扉は必須と言う条件で、値段が安いのもあって購入に至りました。
(組み立てるのに、インパクト(電動ドライバー)を使って1時間も掛かったよ〜)


このカラーボックスの特徴として、パーツを揃えれば、自分の好きなようにカスタマイズができるみたいです。

↓オプションも豊富で、外側の板にも色々とパーツを取り付けることができます。


まあ、前の食器棚・BD棚と比べればチョイとチープになったかも知れませんが?
ニトリなので、決して悪い商品でもないと思いますので...購入して良かったと思います。
(もっとBDソフトの数が増えたら、同じの横に付けれるしネ〜♪)


PS.

↑そして、乾燥剤も忘れずに〜♪
(各棚の段に、1個づつ置いています。)

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(2/9〜2/22)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜
仕事で、腰を痛めてしまいました〜(汗)

まあ、痛い!痛い!と言いながら、バリバリ仕事はできる具合ではあるんだけどネ〜
(ちなみに明日から2連休です!体の疲れを取る為に有馬温泉に行ってきま〜す♪) ←日曜日に日帰りだけどネ〜♪

...そんな中、ここ最近で購入したBDソフトはコレ↓だぁ〜!!

●『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』 Ama(新品) ¥1,373
●『EVA 』 Ama(新品) ¥2,928
●『おおかみこどもの雨と雪 BD(本編1枚+特典ディスク1枚) 』 Ama(新品) ¥5,131
●『桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) 』 Ama(新品)¥3,747


『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』
前に1度購入したが全然楽しめず、売ってしまったのだが...
何だか無性に再度視聴したくなり、廉価版を購入致しました。
不思議なことに、今回はメチャメチャ楽しく鑑賞できたよ〜♪
(映画って、見る時の気分で評価が違ってきます〜?)

『EVA 』
スペイン産アンドロイドSF映画。
パッケージの女の子がロボット?なんか萌え〜♪を感じたから購入した訳ではありません! ←おい!
視聴したら、予想はしていましたが...結構地味な作品でありました。

『おおかみこどもの雨と雪 』
映画館まで観に行きましたが、私的にはメチャメチャ良かった作品です。
こういう話って、アニメだからこそ成り立つ作品だと思います。
いや〜当然ながら、購入して良かったですよ〜♪
(私の大好きな作品です。)

『桐島、部活やめるってよ (本編BD+特典DVD 2枚組) 』
まだ視聴していないのだが、面白そうなので購入しました。
今度の日曜日に視聴予定しています。


   (ココしばらく...50%セールから変動ないじゃん!)

ここ最近のブルーレイソフト購入のタイトル(2/22〜3/7)

$
0
0
皆さん、こんばんわ〜&お久しぶりで〜す♪
春がやって来ましたネ〜
しか〜し...フンガ〜
花粉症&中国の毒性なんとか〜に喉をやられて、調子悪いのよ〜(汗)
(声が出ましぇ〜ん。)


そんな中、ここ最近の購入したBDソフトは↓コレだぁ〜〜!!

●『TIME/タイム 』 ヤマダ電機(新品)¥1,490+ポイント5%
●『エクスペンダブルズ2』 ヤマダ電機(新品)¥3,190-500P=¥2,690+ポイント5%
●『結婚できない男 Blu-ray BOX 』 Ama(新品)¥17,852


『 TIME/タイム 』
実は前回の記事の際に購入していたのだが、忘れてましたので〜(笑)今回の記事に載せました。
既にレンタルで視聴済み。
廉価版なら、買っても良いレベルの作品ではないんかい〜? ←おい!
(人気アイドルの吹き替えが、更にこの作品のレベルを下げてるよネ〜(汗))

『エクスペンダブルズ2』
前回の記事で購入した...『EVA 』『桐島、部活やめるってよ 』を売却して購入しました。 ←おい!
オモシロとは思ってましたけど〜...うん、うん、メチャ面白いネ〜♪
前作よりも、格段に面白くなっています!
吹き替えで見ると、豪華声優さん達が勢ぞろいで楽しいんだけど、7.1chではなく、5.1chなので残念ナリ〜(涙)
(英語音声はDTS-HDマスターオーディオ7.1chで、最高の音響効果を堪能できます♪)

『結婚できない男 Blu-ray BOX 』
いや〜買っちゃいましたよ〜♪
日本のドラマでBOXを購入したのは、これが初めてです。
まあ、一番好きなドラマと言っても過言ではない作品なんですけどネ〜
しかし、値段の割に、思ったよりもBOXのケースがチープです〜(汗)
これは視聴後、記事にしますので...しばし、お待ちになって下さいなぁ〜。


     バツイチです〜(汗)↑
     あの頃、私は〜若かったぁ〜♪

『結婚できない男 Blu-ray BOX 』 を購入

$
0
0
●先日購入した、『結婚できない男 Blu-ray BOX 』について、予告通りに記事に致します。


実はつい最近なんですが、前々から好きであった“阿部ちゃん”の人気ドラマ『結婚できない男』の再放送をやっていましたので、
待っていましたと!録画し...(今迄に何回か試みましたが、録画を失敗〜(涙))
もちろん!CMをカットして、BD−R DLに録画保存を致したのですが...

ガガーーン!
再放送の時間枠は1時間であったので、第1話&最終回の15分時間枠拡大分がカットされて放送されてたのを知り、
少なからずショックを受けていたのですが...『結婚できない男 Blu-ray BOX 』が発売決定! ←クリック!
偶然に、何故か今頃の『Blu-ray BOX』が発売となったので、購入に至りました。



『結婚できない男 Blu-ray BOX 』

↑パッケージは割とチープなつくりです。
参考価格: ¥25,200 → Amaにて¥17,852 で購入。
(『DVD-BOX』よりも多少安くはなっているんですが...これって、高いのか?安いのか?ドッチなんでしょうネ〜?)

↑中身はこんな感じです。ケースから出してみると、思ったよりもイイ〜感じかな?

↑ディスクは4枚組の、オシャレなピクチャーレーベルであります♪
『DVD-BOX』はディスク7枚組なので、枚数が3枚減っております...さすが、大容量のBDソフト!

↑タイプ的には“デジパック仕様”のケースになるのかな?
私的には“デジパック仕様”は嫌いなのだが、ディスクの出し入れがし易いタイプなので好印象♪


画質は...
映像はMPEG-4 AVC(ちなみに1080i Hi-Def)。
2006年に放送された作品なので、映像的にはどうなのか?と、あんまり期待はしなかったのだが...
はい!なかなか高画質な映像となっていて驚きです!
とは言っても当然ながら、映画などの映像とは質は違うものなんですが、
テレビで放送されているハイビジョン映像よりも綺麗な映像と言えば分かり易いかな?
少しばかりコントラストが高めな、明るい映像になっています。
画質を期待して購入しても、テレビドラマとしては十分満足できる映像ではないでしょうか。





←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)

←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)
↑“阿部ちゃん”の髭の濃さも、クッキリ〜鮮明なのさ〜♪


音質は...
リニアPCM 2ch。
まあストーリー的には地味なテレビドラマなので、評価はスルーと言うことで...

特典映像は...
【特典映像】
制作発表/阿部寛バースデイ映像/ブームアップ番組(初回前、最終回前)/クランクアップ映像集/
番組PR集/予告集/ノンクレジット・オープニング/ケンちゃんスチール集
(「ノンクレジットオープニンク」と「結婚できない男度チェック」が収録されていない以外は、『DVD-BOX』と同じのが収録されています。)
●4枚目のディスクに収録。


↑メニュー画面はシンプルながら、オシャレな感じで コレまた好印象〜♪

秀作なテレビドラマです!
頑固者で人嫌いながら、何処か人を惹き付ける不思議な魅力がある“桑野(阿部ちゃん)”が巻き起こす、まあ極フツーな話なんですが...
ドラマを見ない人は、あんまり分かんないだろうケド?割と人気のあるドラマなんです。
もちろん、私も大好きなドラマです〜♪
(私のブログにも遊びに来て頂いている常連さん(様♪)方々も、“DVD-BOX”を購入さてているのよネ〜)

ドラマのジャンル的には、ラブコメに値するんだろうけど〜?
そんな熱い恋愛話はありません、最終回間際に「好きなんじゃ〜ないのかな〜?」程度のお話です。
私は関西人なので“笑い”にはうるさいんですが...コメディー的な笑いの要素もレベルが高く、
出演している俳優さんたち方の演技が素晴らしく、ニンマリ〜してしまう“笑い”が絶妙なんです。
(“桑野(阿部ちゃん)”の演技に、“ダウンタウン”の松っちゃんのトークの“間”のテクニックを感じるのは、私だけぇ〜?)
観ていると、心が緩〜く楽しくなるドラマに仕上がっていると思います。



先日、テレビで再放送やっていたので見たばかりだったんですが...
今回の“Blu-ray BOX”を購入してから、全12話を一気観しちゃいましたよ〜(笑)
それにしても、なぜ今頃この時期に発売になったのか?そんな気もしなくはないですが...
好きなドラマ全話が、高画質な映像で所持できる...BDソフト収集好きの人間には、堪らないものがありますよネ〜?
テレビドラマのBOXの購入は初めてですが、いや!購入して良かったですよ〜
うまうま...だネ〜♪

(ちなみに、私はこの頃の“高島礼子”が一番好きです♪) ←そんな話、聞いてな〜い?


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!

『遊星からの物体X ファーストコンタクト』 ブルーレイソフト画質評価&雑談

$
0
0
BD『遊星からの物体X ファーストコンタクト』 

『遊星からの物体X ファーストコンタクト』のレビュー ←クリック!
●画像は実際の映像をキャプしたものです。モニターによって違いがありますので、あくまでも参考程度に見て下さい。



画質は...
映像はMPEG-4 AVC。
ここ最近良く目にした、最新映画・BDソフトのクリアで高画質な映像と見比べると見劣りしますが...
私的には、なかなか好みの映像です。
適度なフィルムグレインが存在しながら、あくまでもナチュラル、それでいて精細な映像を映し出しています。
色の色彩は派手さを抑えながら、自然な色彩...ただし、暗い映像が多いので地味に感じます。
ただ、難点は、夜の暗い映像の暗部の情報量が少なく、黒が潰れた映像になっており、暗い映像が多いだけに非常に残念です。
(暗い室内の映像は、モッサリ〜感が否めません。)
←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)
↑82年版を思い出すつくりのオープニング・タイトルになっています。
(ファンならニヤリ〜♪)


   
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)

見どころは、新しくなった!
VFX映像も加わった“物体X”の変態(変身)シーン!!
82年版も対外、目を見張るエイリアンの変態シーンとなっていたが...
今回、まあ“アレ(前作)”を凌ぐほどの造形のエイリアンは登場しないものの、コアなファンを納得させるだけの“物体X”を登場させている。
(これは82年版の“前日譚”と言う括りの制限があっての物なのかも知れないが...)
変にCGだけに頼っているVFX映像とは違い、敢えてアニマトロニクス(人形)を実際に使用し、CGによる動きや効果を付けたVFX映像になっており、
リアル感のある おぞましぃ〜エイリアンの変態シーンをつくり上げています。
前作では変態した状態で走ることができなかった“物体X”も、今作では壁をぶち壊しながら爆走するのよ〜
(これがスンゲェ〜泣くほど怖いのよ〜♪)

変態(変身)するエイリアンの映像は恐ろし過ぎて...夢みるゾっ!(笑)
   
    ←実際のサイズのSAMPLE画像(クリック!)
●他にも悪夢のような“物体X”が登場しますので...それは見てのお楽しみ〜♪


音質は...
英語音声&吹き替え音声とも、ドルビーTrueHD 5.1ch。
何でも、ドルビーTrueHD・アドバンスド96kアップサンプリングの5.1ch音声が収録されているらしいが?
フフフ...意味分かんネ〜 ←おい!
(かなり良い音質らしいです。ちなみにレンタル版はDTS-HD マスター5.1ch音源です。)
地味な音つくりだと思いきや?なかなか楽しめる音響効果になっています。
氷から飛び出したエイリアンが、部屋の天井を逃げる音や、千切れた腕が部屋中の壁をガサコソ這いずり回る音の移動感が素晴らしく気持ち悪い♪
“物体X”に変態するメキメキ...ギァアアー!!の音の雰囲気も前作に忠実ながら、迫力に溢れ、
効果音・BGMも派手に使われており、恐怖の雰囲気を上手く盛り上げています。


特典ディスクは...
DISC 1 【音声特典】コメンタリー2種 (※1.★監督&プロデューサーによる本編コメンタリー/※2.★鶴田法男監督&鷲巣義明(映画文筆家)によるコメンタリー
DISC 2 【映像特典】★未公開シーン/★最新技術で過去を描く/★炎と氷/★撮影風景/★インタビュー集/★プリビズ映像/★予告編集

↑ちなみにコチラが特典ディスクのメニュー画面。

まあ、なかなか楽しめる内容にはなっているが、ボリュームは少なめ〜
(別ディスクにする必要があったのか?)
ちなみに、本編ディスクに収録されている“★鶴田法男監督&鷲巣義明(映画文筆家)によるコメンタリー”...
興味ねぇーーー!!


私の趣味的な話なのだが...
“メアリー・エリザベス・ウィンステッド”にメロリンキュ〜♪ ←おい!

↑今作のヒロインを演じる“メアリー・エリザベス・ウィンステッド”。
私的には、メチャメチャにファンなのよネ〜♪
←ま〜た貼ったぞ!この画像を...(笑)
↑『ファイナル・デッドコースター』のヒロイン、 『ダイハード4.0』のマクレーン刑事の娘役、『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』のヒロインに出演。
そして、コレを抜きでは語れない!『デス・プルーフ』のチア姉ちゃん!
このチアガールのコスプレ姿に心奪われてしまいました〜(笑)
(まさか、彼女が“物体X”と戦う羽目になるとは思わなかったよ〜)
もう少し、彼女のシャワーシーンなど、“メアリー”ファンのサービスシーンが欲しかった気もしないではないが...
82年版の男臭い雰囲気からかけ離れ過ぎ!みたいなことを言われそうなので、そういうシーンがなくて正解だったと思います〜(笑)


いや〜、か・な・り・話が脱線しましたが...(笑)
この記事は純粋なBDソフトの画質評価記事ではなく、映像&音質面からの雑談を楽しもうと言うのが趣旨なので、許してチョ〜♪
まあ、なんだなぁ〜
今迄、この30年間...続編orリメイクがつくられなかったのが不思議なくらいの作品なのだが、
変に“物体X”の設定の幅を広げて見当違いな方向に行くこともなく、ストーリー的にも映像的にも上手くまとめられた続編(前日譚)だと思います。
(そういう意味で、ぶっちゃけ〜82年版はの出来は超えてはいないんだけどネ〜)

82年版『遊星からの物体X』のレビュー ←クリック!


国内版のBDソフトは、なかなか凝った仕様のパッケージです!
一応、国内のBDソフトの仕様&パッケージも、凝ったつくりになっているのではないのかな?
(値段が高いケド〜(汗))

↑★アウターケース/★ブックレット/★ポストカード...本編DISC1・特典DISC2 

発売元のメーカーさんはポニーだから、廉価版の発売はないのかも知れません。
当然ながら、『物体X』ファンなら100%買いでしょう!
VFX映像もなかなか派手で、かなりショッキングなスプラッター的表現がありながら、エイリアンの変身シーンと言うことで
見た目ほど血生臭さもありません。 ←そう思うのは、私だけぇ〜?
(モンスター的なエイリアン VS のサバイバル映画です。)
私的には『プロメテウス』よりも、面白いと感じました〜(笑) ←おい!そういう問題発言は、クレームを呼ぶぞ!
VFX映像好きな映画ファンにも、お勧めなソフトだと思います。
(ソフトを買わずとも、ブルーレイソフトのレンタルも出ていますので、視聴して観ては如何ですか?)


●この記事のキャプチャー画像には、BDソフトのプロテクトを解除するようなソフトは一切使用していません。
BDソフトの映像をフツーにキャプしているんですが...本来は出来ないものなのかな?  ←クリック!
Viewing all 1276 articles
Browse latest View live